
コメント

はなちゃん
1歳になった翌週に卒ミでした!

でぃじぃ
11ヶ月になる直前に39℃以上の熱が出た時に坐薬入れたら眠くなったのか、2日続けて寝る前のミルク無しで寝たので試しに熱が下がってからもミルクあげなかったら寝たので止めました😊なので10ヶ月で寝る前は止めました。ミルク缶の中身が無くなるまでお風呂上がりの水分補給にあげてました。
-
(^-^)♩.。
そんなことあるんですね🥺!!
羨ましいです(´;︵;`)💭
寝る前ミルクの習慣がついてるので
なかなか難しいです🍃- 8月11日

あき
ミルクのストックがなくなるまで飲ませていたので、1歳2ヶ月ぐらいでした😅
ミルク卒業後は牛乳に変えて、毎日お風呂上がりに飲むのが習慣になっています!
-
(^-^)♩.。
牛乳をお風呂上がりに飲んだら
寝かしつけのミルク飲まなくても
大丈夫だった感じですか?🥺🍒- 8月11日
-
あき
ずっと夕食→お風呂→お風呂上がりに寝る前のミルク→歯磨き→就寝というリズムだったので、ただミルクが牛乳になった感じです!
なので、飲む物は変わったけど生活リズムは変わっていないので、特に寝かしつけに変化はありませんでした!- 8月11日

退会ユーザー
上の子が完ミでしたが、
10ヶ月後半で離乳食でおなかいっぱいになって勝手に寝始めたので、辞めました!
-
(^-^)♩.。
離乳食、食べる時は
おい!どんだけ食べるんだ!ってぐらいなのに
食べない時はとことん食べなくて、、😭
理想なので羨ましいです💓- 8月11日

退会ユーザー
もうしばらく前のご質問ですが!我が家の長女は一歳6ヶ月卒ミでしたよ💓その月は寝る前のミルクをコップにしました(笑)そしたらこんなんならいらないみたいな感じでやめられました😂
うちみたいに長く飲ませてる家もありますから、囚われずのんびりと!
(^-^)♩.。
さらっと卒ミしてくれたましたか?😣
寝る前のミルクが
ルーティンになってるので
ミルク飲まないと寝ないんですよ🍃