※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
お金・保険

相手が保険に入っておらず、修理代が出せない場合、弁護士費用や給料差し押さえの問題が発生します。弁護士付きの保険に入っている場合でも、解決が難しい可能性があります。

車の停車中に車に追突されたのですが、相手が任意の保険に入っていないみたいで、車の修理代を出せなさそうです、、仕事してるかも怪しいとのことでした。。

こう言った場合は泣き寝入りでしょうか?、、
弁護士付きの保険に私は入っていますが、弁護士費用はかかると言われて、もし相手が仕事してないと給料の差し押さえが出来ないなど言われていて、、

コメント

deleted user

ママリさんが任意保険に弁護士費用特約付けているなら、費用は特約の範囲内であればかからないはずなのですが…
基本的に相手が100%悪い事故だったとき、保険会社は相手との交渉に介入することができないので、その時に弁護士特約がとても役立ちます。そのためにわざわざお金払って付けてる特約のはずです。
相手が働いてなくても、相手の資産を差し押さえたり、家族や親戚にあたってくれたりするのが弁護士特約のはずです。

  • ママリ

    ママリ

    弁護士が付いていれば、特約つけているはずですよね、、見てもよくわからずすみません😭
    保険会社は入ってくれないんですね!なるほど初めて知りましたありがとうございます。
    走れないほどすごい傷ではないですが、直して欲しくて、、ありがとうございます!

    • 8月11日
deleted user

ママリさんが入っている保険会社が払ってくれるとかはないでしょうか?

  • ママリ

    ママリ

    それは多分なさそうです😭

    • 8月11日
  • deleted user

    退会ユーザー

    そうなんですね、、
    うちは逃げられてしまった時、相手が100%悪いという証拠があったので修理代と車代が出ました。
    入っている保険にもよるのかな、、
    それにしても腹立つはなしですよね。

    • 8月11日
  • ママリ

    ママリ

    逃げられてしまったんですね、、見つかって良かったです、、、
    そうですよね、保険に入ってない方が得しそうでむかつきました、

    • 8月11日
はじめてのママリ🔰

弁護士費用と自分の保険で修理した時と、試算してもらってもいいかもですね🤔
病院に事務職として勤めてましたが、任意保険に加入してない人結構います。怪我の治療があったら、任意じゃなくても自賠責請求出来るんですが、最悪な時は自賠責も切れてたり…😱
100:0でママリさんの保険会社が入ってくれなくても相談と言う形でグイグイ聞いた方がいいですよ!

  • ママリ

    ママリ

    そうなんですね😭色々初めて知りました😭ありがとうございます!!!

    • 8月11日
あんず

任意保険で車両保険が付保されているならば、無過失特則ついていませんか?
明らか相手に過失が100%あるのに支払い能力がないときに等級ダウンせず、車両保険が支払われる特約です。
そのあとは保険会社が支払った車両保険金を相手に請求します。

  • ママリ

    ママリ

    調べてみます!!
    それを使えば車を治せるということでしょうか??

    • 8月11日
  • まりん

    まりん

    横レスすみません。無過失特則ついていたら、自分の車両保険を使って自分の車を直しても更新後の等級に影響ありません。(普通は3等級下がるうえに3年間は事故有の等級ということになり、更新後の保険料が跳ね上がります)😣

    ただし、自分の自動車保険契約に車両保険がついていてかつ、その保険会社が無過失特則を扱っていたらの話です😥

    それがなければ、弁護士特約がついているか保険会社に確認を😊弁護士特約あれば、弁護士費用は保険会社負担で相手から修理費を回収できる可能性は上がるでしょう。ただし、相手が袖が無ければない袖は振れませんよ😭

    自賠責保険は相手から自分が怪我をさせらせた時のみ関係あるので、物損のみで怪我がないなら関係ない保険ですので、念の為🙃

    • 8月11日
ありす

弁護士付きの保険とは、弁護士特約ではないのですかね?
弁護士相談の保険などもあるみたいで、免責があるが保険おりたりするみたいなので、まずはそこを確認してみるのがいいと思います!

過失割合10対0だと、非弁行為になるためそもそも保険会社は入らないです。
もし弁護士特約などにはいっていなくてお金がおりなくても、"初回相談料1時間いくら"みたいなところを探して弁護士つかうつかわない関係なく、最初のみ弁護士さんに相談して、今後を決めてもいいかと思います。