
「自分の父母が祖母の事で色々苦労したので父も亡くなったし、母を解放…
「自分の父母が祖母の事で色々苦労したので父も亡くなったし、母を解放させてあげたい」と、父の弟に言ったらそれはただの祖母を父の弟への、押し付けだったのでしょうか?
先日、祖母が亡くなりました。
元々
私の両親は、祖母を10年間同居していました。
その後4年間だけ、弟が面倒を見ていました。その流れとしては、
私の父が祖母より先に他界し、(祖父はそれよりも前に他界してます)その際、誰が祖母の面倒を見るの?
となった時、冒頭の事を私が父の弟に伝えました。←まぁこの時点で小娘が偉そうにと思われたでしょうし、母親が娘に言わせてると思ったでしょう。
もちろん、母も私の旦那も同席してましたが。
父と母が祖母と10年間同居している間、私の知る限り祖母が頑固な意地の悪い様な祖母だったので、色々母と父を困らせていました。仮病を使って救急車呼んだり、母に毎日嫁に悪口言ったり、あげたらキリがありません。
どの家庭にもあるのかもしれませんね。
そんな私は、親の苦労を見てきました。なので、さすがに父が亡くなった当時はもう母を解放させたいという気持ちもありました。
父が他界した後、たまたま祖母が病気になり実家付近の病院では入院出来ないので、たまたま父の弟の住む場所の近くの病院に入院する事になりました。
ですので、自然と父の弟が祖母の面倒見る事になったのですが。
私としては、父の弟は家を出た身ではありますが、父の弟の母でもあるので、今思うに最後の4年くらい面倒見ても良いと思うのですが、これって私の傲慢ですか。
- mummy mummy(7歳)
コメント

はじめてのママリ
それぞれの家庭の形があるのでなんとも言えないですが話し合ってそう決まったのならいいと思いますよ!!

るるる
押し付けとは感じません…
むしろ、お父様の死後、お母様がお祖母様の世話を押し付けられていたように私は感じました。
実の息子が面倒見る方が自然な気がします。
-
mummy mummy
ありがとうございます。
そうですよね。一般的な考えがどうなのかいまいちよくわからないのですが。そう考えられますよね。- 8月10日

Arara
家庭の話なので話し合ってお互い納得しお決めになるのが良いかと思います。
私の母は父の母(父は三男)を亡くなるまでお世話をしました。
長男が世話をするのが当たり前!の世の中ですが、うちは自宅が近かったのと長男さんの方から直々にお願いされたからです。病院の手続きや施設の手続きなど全て母が行なっていました。
-
mummy mummy
ありがとうございます。
うちは、父の弟夫婦がうちの父と母が面倒見て居るのをありがたいとは感じていなかった様です。
お墓(叔父にとって父である祖父や、祖母である曽祖母が入っている)墓守りしてたのは母なのに。 なんか薄情だなと感じました。- 8月10日
-
Arara
叔父様が面倒見て当たり前だと思っておられたのは悲しいですよね。
あとは叔父様に任せましょう!
私の祖父は一昨年なくなりました。かなり頑固&ヘンコツジジィだったようです笑私は大好きでしたが母が言っていました。- 8月10日

allla
お世話が大変だったには違いないんですが、それが「骨折り損のくたびれもうけ」だったのかどうかは、本人のみが知ることだと思います。おとうとさんも、四年間はお世話されたわけですか? その四年間がどのような四年間だったかも、他からはわからないことではないかと思います。本人が愚痴ったりしてるならとりあえず聞いてあげるしかないんじゃないですか
-
mummy mummy
ありがとうございます。
父は10年間祖母の面倒を母と一緒に見ています。文章が分かり辛くて申し訳ありません。また、叔父(父の弟)は祖母の亡くなる前4年間面倒は見ていましたが、弟の夫婦の家に行ってからは月〜金曜日朝9時〜夜の18時までデイサービスに行って居たので終日一緒という事では無いと思います。なので、終日祖母の面倒を見ていた私の両親からすると大した苦労ではなかったのかなと想像しています。
また、alllaさんがおっしゃって居るのと同じでこちらで10年間生活していた時、両親ににしていた悪事を叔父が知ってる事はないと思うので。そう言った考えになりました。- 8月10日

ひーこ1011
傲慢では無いと思います。
うちも祖父はかなり手がかかる人です。
もし父が祖父より先に他界した場合、何故他人の面倒を見なくてはいけないのか…解放されたいと母は言ってますし、私もその通りだと思っています。
うちも同居です。
義母はかなり厄介な人で、私は精神的にかなり磨耗しています😞
私の精神が崩壊するくらいなら、別居になっても離婚になっても父母と暮らすことはできないと最近感じてます。
私が死んで子供たちに悲しい思いをさせるくらいなら家を立た方がマシです。
-
mummy mummy
ありがとうございます。
ご苦労なさってるのですね。
傲慢ではないですかね?それだけで救われます。
自分の両親が祖父母の意地の悪さや.意地の悪さやの行動等知ってしまうと本当に嫌になってきます。子供にはそんな気持ちを持たせたくはないんですよね。もうちょっと賢い生き方教えてあげたい!
苦労して居るのを子供がみると、小さい時は全然分かりません。でも成長して状況が理解できた時親が言わなくても、子供はその関係具合をわかってしまうと思います。- 8月10日

夏色☆
血の繋がっている弟さんがお世話するのはごくごく自然だと思います🤔
-
mummy mummy
ありがとうございます。
なるほど、そうなんですね。まぁ家族問題色々ありますね。- 8月17日

ママリ
同居で困らされるのと、入院する時の世話とでは負担がかなり違いますよ・・・
弟さんは、自分の奥さんが亡くなった後に、奥さんには兄妹がいるのにその親の世話するのが当たり前とでも思うのでしょうか?
-
mummy mummy
ありがとうございます。
すみません。私の書き方が悪かったのと、私の理解度が低く。
もう少し詳しくお話し願えますか?- 8月11日
mummy mummy
ありがとうございます。