※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
のんたろう
お仕事

職場での妊娠に関する暴言で辞めたい。師長との会話を避けたい。部長に文書で退職を相談したいが、電話が難しい。どんな方法でも辞めたい。

職場からの妊娠に対しての暴言❔で
どうしても辞めたい時。
正直師長と職場スタッフっは会話をしたくないです。

勤務先まで1時間…
行くのも正直やだ。

駄目なのかもしれないけど
部長に事前に電話して、言われた事、辛い事を
言葉でいうと泣いてしまうから
文書で送ってもいいかを連絡してみるのは
可能なのかなぁ…

職場に行けば、師長も来るだろうから…
でも、部長は電話を聞いてる時間も無いだろうし…
電話で話せば1時間は普通に話せる。

どんな退職方法でもいい。
辞めれればもう何でもいい。

コメント

momo

こんにちは!

大丈夫ですか?

私も2人目妊娠報告後、えらい目にあって総務の方に話して退職日を早めてもらい辞めました。

通勤時間1時間も大変ですね💦妊娠中なのにすごいと思います😊

とにかく自分の体と赤ちゃんが大切です。ストレスはよくないと聞きますので排除したいですね。

部長さんに泣きながら話してもいいのではないでしょうか?それくらい辛かったのでしょうから。

  • のんたろう

    のんたろう

    電話でも可能でしょうかね…

    今月一杯は悪阻で休職ですが、来月から…って考えると苦痛で😣

    • 8月10日
  • momo

    momo

    私は逆に文章が怖く感じました。いつまでも残るものですし部長さんが信頼できる方なら別ですが、メールなら他の人に転送や、手紙類なら回し読みなど…私がのんたろうさんならそんな事も考えてしまいます💦

    • 8月10日
  • のんたろう

    のんたろう

    それの事は考えてませんでした…
    最悪読まないこともありえますね…
    お時間大丈夫な時に電話で直接いってみます✨

    • 8月10日
deleted user

労務管理の仕事しています。
書類だけで退職手続きが済むのは、退職日やら引き継ぎやら全部済んで以降の話です🤔💦基本的には直接話す義務がありますね😭
中には弁護士雇ったり退職代行通したりして一切話し合いなく辞めるケースもありますが、お金はらってそこまでするかどうかですねー🤔

  • のんたろう

    のんたろう

    師長以外との会話なら全然大丈夫なので、部長、事務と話してみます

    • 8月10日