
離乳食の時間がバラバラで困っています。娘が寝付かず、起きる時間も遅くなっています。3回食を進めたいが難しい状況です。早く寝かしつける方法も試してみましたが、難しいと感じています。
離乳食の時間がバラバラって良くないですよね。
娘が最近全然寝付かなくて(12時や1時になる)必然的に起きるのも遅くて9時10時11時とかです。
いままでは10時18時で離乳食をあげてたのですが今は、
10時にあげれる日もあるし12時13時になる日もあります。
良くないと思いつつどうしたらいいのか分からなくて😢
3回食も進めたかったのですがこの状況ではやめた方がいいですよね💦
早く寝かしつけるって言うのは色々試しましたしおもちゃも隠したりするんですが壁で遊べたりなんでも玩具にしちゃって💦
早く寝かしつけるのは厳しいかなって思ってます💦
- 23
コメント

ママリ
寝付く時間を揃えるのは難しいので、朝起きる時間を起こして一定にしましょう。と8ヶ月健診のとき言われました。
三回食始めるなら遅くても8,9時までには起こした方がいいと思います。
離乳食はなるべく同じ時間がいいとは言いますが、予定より2時間くらい時間が前後する事うちもあります😂
ただ、一般的には胃腸の負担を考慮して食じと食事の間は4時間は開けるらしいですね。
23
コメントありがとうございます。😭
8時9時くらいまでには起こそうと思います😭
今日はもうこんな時間になってしまったのでお休みしていいのでしょうか?💦
ママリ
いいとおもいますよ👍✨