
コメント

娘のママ
スルーして愛想笑いですますか、嘘でも円満なので悩みはありません、で通します!

退会ユーザー
いちいちまともに受け取りません😂
そういう人ってアドバイスする体で自分の話聞いてほしいだけの人だったりするので、どうしても無視できないときは「○○さんはどうしたんですかー?」とか聞いて上手く相手の話を聞く立場になります🤭自分がクソバイスされる立場だとどうしても腹立つので😂
-
m
まともに受け取ってなくてもずっと話しかけられるの無視できますか?
それができなくてストレスだって話なんですけど、、、- 8月10日
-
退会ユーザー
?🤔
無視するなんて書いてないです😂
無視できないときは相手の話を聞く立場にたつ、ってことですね😅無視してたら普通に仕事やりづらくなりますから。- 8月10日

退会ユーザー
その人ウケますね(笑)そりゃあ~あんたは離婚するでしょう。
家庭のことを色々聞かれても適当に流して極力答えません。
言い返しても角が立つので、代表の3回の離婚の原因などを逆に聞いて相手の話を聞きますかね

退会ユーザー
何言ってもとやかく言うんですよね。多分相手はおっさん?その歳になったらもう、そのウザい性格はまず直らないですね。
だとしたらもう、こちらの対応を変えるしか無いです。
ごめんなさい、はっきり言いますが無視が出来ない、相手に嫌悪感剥き出しのオーラを出せない、面と向かって嫌ですと言えない、周りにも相談できない、聞き流してもmさん自身がストレスたまって仕方ないとなると、
その人から遠ざかるしか方法が無いと思います。
代表となると尚更、その人が会社を牛耳ってるとなるともう職場環境は変えられないですし。
うちの周りの仕事している人たちにもmさんと同じような思いしている人、本当に多いです。うちの親も、旦那も、友達も、パワハラモラハラ上司、お局に悩んでいます。相談に乗ったりするんですけど、結局皆どうしたかと言うと、殆どが職場を変えるか、このまま耐えるか、自分の受け止め方を変える、などです。慣れたわという人も居ました。
転職は子育てしながらだと本当に難しいし、中々簡単には出来ないですよね。ただmさんが代表とはいえ程度の低い人間のせいでストレス抱えて体に不調を抱える程に悩んでいるのであれば、今後を見据えて動き始めるのも手かなと思います。
私だったら、最後の手として
「すみません、家庭の話はプライバシーの問題なのでこれ以上やめて頂けないですか?」と聞いて、それでもぐだぐだ言ってくる、逆ギレしてくるようであればもう、そいつはダメだと思います。
長々と書きましたが、お気を悪くされたらすみません😓ただやんわりとオブラートに包んで書くのもどうかなと思って私なりの意見書かせて頂きました。不快に思いましたら削除して下さいね。
m
もはや何を言ってもとやかく言ってきてもう限界です
娘のママ
うまくかわせないのなら職場変えるしかないかもですねー😭