※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

息子がおしっこを漏らして落ち込んでいる。頻尿でトイレに駆け込むことが増え、おもらしも。おむつを履いて暫く生活しているが、夏休み明けにはパンツに戻したいと考えている。

先週、小学6年生の息子がおしっこを漏らして帰ってきました。 

その日、息子は外に遊びに出掛けていたのですが、帰って来るなり私に目に涙を浮かべながら「おしっこもらしちゃった・・・」と言ってきて、かなり落ち込んでいました。 
私は驚きを隠しきれませんでしたが、冷静になり理由を聞くと「おしっこがしたくなったけど、最初は我慢出来ると思った。そのうち我慢の限界がきたのでトイレを探したが見つからず、おもらしてしまった」ようです。走って帰ってきたのですが、運の悪いことにズボンが薄緑色のハーフパンツだったため、おもらしで濡れた部分が色濃くなり、誰の目にも一目で「おもらしした子」であることが分かる状態でした。

その後、息子は、おそらく心因性の頻尿だと思うのですが、30分から1時間間隔でトイレに駆け込むようになりました。また、それが暫く続くと、今度は頻繁にトイレに行くことが煩わしくなるようでおしっこ我慢に走り、その結果おしっこをちびるようになってしまいました。おもらししてしまったことも2、3回ほど・・・。幸いどれも家の中での出来事でしたが、1日で3枚程度息子のボクサーブリーフを取り替えている状態です。

正直、毎日の息子のパンツの洗濯が大変という事もありますが、それ以上に息子の事が一番心配です。
カウンセリングの病院を検討し始めました。
 
毎日のおしっこちびりとおねしょの暫定的な対策についてですが、夏休み中ですし本人がよければ暫くおむつを履いて生活してもらうことも考えました。
小学6年生の男の子におむつを履かせるのは心苦しいですが、おむつを履くことによって我慢しすぎることを防ぎ、おもらししてしまっても大丈夫なことから安心感が得られると思うからです。

息子にこの話をしたところ、「ぼくもその方が良いけど、6年生だから(ママに)反対されると思ってた」と言われました。
今、息子は一時的に、小学生でも穿ける一番大きいサイズのムーニーマンを穿いて生活しています。

心配があるとすれば、夏休み明けまでにはパンツに戻したいことですね。
すみません。吐き出せて少し楽になった気がします。

コメント

ママス

男の子に多いみたいですね。

兄もうっかり漏らしてパンツ隠してとかしてましたが、隠したりせず不安や心配な事話し合える親子関係って素晴らしいと思います。

パンツ復活まで不安かと思いますが、好きな方履いて良いよー漏らしても大丈夫だよーくらいの対応のお陰で大分気持ちが楽になったとは思います(╹◡╹)

6年生なんだから!とか今まで出来てたのに!とか責めたりせず、寄り添って提案して受け入れてくれるって凄い嬉しい事ですし、安心できますから。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    ありがとうございます。
    ヤスナさんのお兄さんも、過去にそういう出来事があったのですね…。
    やはり男の子には多いのでしょうかね?

    寄り添う姿勢、大切ですよね。

    パンツに戻るまでは不安ですが、今のところはまさに、「おむつ穿いてもいいしお漏らししても大丈夫」の姿勢でいこうと思います。
    自分の対応の仕方が間違っていなかった(甘すぎるのではないか、過保護なのではないか等)ことが分かって安心しました。

    • 8月10日
うさぎ

本人がオムツでもいいよと言っているのであれば問題無いかと思います。
が、安心してお漏らしが出来るのも期限があるので結局学校が始まる焦りからまた漏らしてしまうのであれば、最初からパンツでも良いのかなと思います。
夏休みなんだから、気にしないで最悪漏らしても大丈夫だよ!と多めにパンツを買いに行きますかね😂
そんな私も中学生の頃学校まで片道40分徒歩で行ってましたが💩漏らした事ありますよ😂笑
笑い話です。誰にでも失敗はありますので、息子さんにおばさん💩漏らした事あるんだよ!ワハハって言ってあげたいくらいです。笑笑
この夏休み期間で改善できると良いです。ママが優しくて素晴らしいです👏

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    回答ありがとうございます。
    学校が始まる1週間前くらいになっても状況が変わらないようであれば、パンツを沢山買って穿いてもらって、おもらししてでも少しずつ我慢する練習をしていければと思います。

    うさぎさんの中学生時代のそのエピソードは大変でしたね…。
    和ませてくださりありがとうございます。少し気が晴れました。
    (息子も聞けば気が晴れるかも・・・?)

    小学6年生の男の子におむつを穿かせるということで、少し過保護だったかなと心配しておりましたが、
    「優しくて素晴らしい」と言ってくださって嬉しいです。ありがとうございます。

    • 8月10日