
友人が子育てのことで自分が正しいような言い方をしてくることにモヤモヤしています。友人の子どもと自分の子どもが違うことを理解してほしいと感じています。友人の環境の変化についても悩んでいます。
私より先に結婚して子供が産まれた友人についてです。
どんどん子育てのこと相談して!
というタイプなのですが、、
色々と子育ての事で自分が先に産んだからか
自分が正しいような言い方をされて
なんだかモヤモヤします。
子育てなんて手探りじゃないですか💦
赤ちゃんにはそれぞれ性格もあるし
友人の子どもと同じようにしても
うちの子じゃできない時もあるじゃんって思います。
安定している年下の旦那さんで
お金に不自由なく暮らしていて
友人の性格は本当に変わってしまいました😭
こう思うのは私の器が小さいのでしょうか😂
- はじめてのママリ🔰(5歳2ヶ月)

ぷいこ
悩みがあったらこっちから相談するから…😅って思いますよね💦
私は子どもと接する仕事柄、逆に相談されることが多いですが、仰るとおり、赤ちゃんもそれぞれ違うので、簡単にアドバイスなんてできないです🤣

退会ユーザー
私自身、友達の先輩ママの意見にすごく助けられたので、今から産む友達にもなんでも相談してね!って思うタイプです😅
ネットとリアルな友人の意見ってやっぱり違うなーとも思ったのもあります☺️おしつけないように気をつけなきゃと思いました😅(笑)
ご友人も、私のように悪気はないのかもしれません…😭💦
でも少しでも質問者様がうざいなーと思うなら全然距離置いたら良いと思います☺️また子供が成長したらうまく付き合えるかもしれませんし☺️
子供のことだけでも大変なのに、いらぬストレスを他所でもらってくる必要無いと思います☺️

マヤ
少しでも「モヤ」っとする事があるなら距離を置けばいいと思いますよ😅

すいか
わかります!めっちゃわかります!
私にも学生時代からの友人でいました。
ラインで赤ちゃんのミルクのこととか色々聞いてくるので答えてたら、なにもかも否定するみたいに言ってきて😭
いい加減イライラしてきて、今は連絡とってませんf(^^;
子育てについては、親でさえ色々言われるの嫌なのに…
全然、器 小さくなんかないですよ😊

いーいー
相談してね!と言う人いますよね。
私はそういう事言う人嫌いなので毎回、子育ての相談するなら経験者の母親から聞くから今は大丈夫だよー!って突き放します。
それを言われると必ず、確かにそうだよね😅って返って来ます。
今後大きくなる頃にはママ友も出来るのでスルーします!

はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます😌
ちょっとモヤモヤした事が続いて思い付きで投稿してしまいましたが💦
その友人とは長い付き合いで確かに性格は変わったけど根はいい子だとよく分かっているので悪気は無いんだと思います😌
皆さんの意見も聞けてよかったです😌
コメント