
子育て中のお母さんたちの意見を聞きたいです。保育士として信頼されるために、どんな保育や先生が望ましいか知りたいです。保育と子育ては別物だと感じつつ、園の子どもたちに愛情をもっと注ぎたいと思っています。
保育士です。
最近自分の保育の仕方、保護者の方との関わり方に
すごく悩んでいます。
実際子育てしているママたちに聞きたいです。
・どんな先生だったら信頼してもらえるか
・どんな保育をしてもらって
保育園を通してどのように育ってほしいか
・こんな先生だったらいいな!こんな先生は嫌だ!
などなど子育て中のお母さんたちの気持ちを
教えてほしいです!🙇🏻♀️
自分も子育て中ですが、子育てと保育は別物!!
園の子どもたちが可愛すぎて
もっともっと愛をあげたい!ということから
このようなことを相談させていただきました🙇🏻♀️
回答していただけたら嬉しいです😌
よろしくお願い致します🙇🏻♀️✨
- M(6歳, 8歳, 10歳)
コメント

もな💅🏻
私はやはりいつもニコニコしてる先生、お子さんに対しての物言いが優しい先生が好きです。
お子さんの年齢にもよりますが、3~4歳になると言葉も増えてなになに先生が好きだ嫌いだと子供からききます。
正直怒鳴ったりする先生はNGですね。大切なことなのかもですが、怒るのは親の役目であって他人の先生にはおっしゃる通り愛をたくさん与えてあげて欲しいです。

チョコアイス
朝、帰り子供の視線に合わせて元気に挨拶してくれる先生、うちの子供は、先生によって大きく変わるみたいで、良く先生のマネをしてます。先生のやってる事は、良く覚えてきます。凄く大きな存在です😁笑顔は一番ですね☺️
-
M
お返事ありがとうございます!😌
なるほど!子どもの目線に合わせて
というのは意識していますが
そういうところも気にしてくれる方もいらっしゃるのですね😊
大きく変わるとは例えばどんな風にですか?😳
やっぱ笑顔の先生は好印象を持ちますよね☺️- 8月9日

ねむりねこ
朝や可能なら夕方、目線を娘にあわせてくれる方や名前を呼びかけてくれる方は好感が持てます(^^)
基本は横割り保育ですが保育士さんはメインの担当クラスはあるものの、毎日色んなクラスを入れ代わり担当してくださっているのでどの先生も子供は大好きです♥
どんな保育、というのはとにかく色んなことを経験(ダンスやお勉強、遊び等)出来る嬉しいと思い、そこは園見学の際にも重視しました。
お勉強の類は年少さんからなのでまだですが、それでも家ではなかなか難しい泥遊びを今はしていたり、ひとりっ子なので全年齢のお友達と遊ぶことが出来ていることは嬉しく思っています(^^)
怒鳴ることや乱暴な扱いをされると不快です。まだひとり歩きも出来ないころにうんちをしてたからとお腹に片腕だけ回して見た目的には強引な感じで連れて行かれたのは嫌で連絡帳とあわせてその抗議…というか状況と不快だった旨のお手紙を添えたことがあります。
-
M
お返事ありがとうございます!
目線を合わせることですね!今も意識していますが今まで以上に
気をつけてやっていこうと思います😊
今は泥んこ遊びやプール遊び、虫探しなど
夏ならではの遊びをたくさんしています☺️
お家ではできないようなことを
園ではやっていけるようにしていきたいです😌
えっ…まだひとり歩きできない子に
ですか…。それはちょっと…ですね。うんちをするのは当たり前のことだし、それのような接し方は良くないですね。- 8月9日
-
ねむりねこ
丁寧なお返事をありがとうございます(^^)
仕事の都合とはいえ、毎日お世話になっているので本当に保育士さん達には感謝しきれません♥
やはりちょっと…といった対応ですよね!これってモンペかなぁ?と思いつつも中々自分の中で消化できなかったのでお手紙を書いた次第でしたが共感頂けて有り難いです💦
もう半年もの間コロナ騒ぎで気苦労もあるかと思いますが医療職同様、保育士離れもチラホラ聞きます。
そんな中、他のお子さんを安心して預けられる空間を保って頂けてありがとうございます(*˘︶˘*)- 8月9日
-
M
お手紙を書いていただいて
その先生も学べたのではないのかなと
思います😌✨
そのようなお言葉をいただけて
嬉しいです😢❤️
これからも子どもたち保護者の方たちが
安心できるような空間作りを
心がけていきたいです☺️✨
貴重なお返事ありがとうございました😌✨- 8月9日

ぷにまな
何事にも真摯に取り組んでくれる先生
個人情報を保護してくれる先生
偏った見方をしない先生
息子が安全に楽しく生活できるように配慮して欲しい
です☺✨✨
-
M
お返事ありがとうございます😌✨
偏った見方を中にはしてしまう
先生もいらっしゃるかもなので
私自身も気をつけて行きたいです!
これから子どもたちと楽しく元気いっぱい過ごしていけるように
心がけていきます☺️
ありがとうございました😌✨- 8月9日

チョコアイス
今は年長ですが、年中の先生は明るく目線を合わせて丁寧に挨拶してくれて、子供も良く挨拶するようになってました。クラス変わり今の先生は、笑顔ですが、子供の目は見てないようで💦子供も、挨拶しなくなりました😂
先生の対応も、細かく見てるな~と思います。
M
お返事ありがとうございます。
やっぱり笑顔は大切ですよね😊
もちろん笑顔で接していますが
「これはいけないことだよ」と教えることも必要なので怒鳴ったりはしませんが『叱る』ということは
子どもと接する以上欠かせません。
たくさん愛を与えられるような先生になりたいです😊
貴重なお返事ありがとうございました😌