
不眠で悩んでいます。薬に依存し、効果が薄れている状況。薬以外の改善方法を求めています。
最近眠れなくて悩んでます。産後から定期的な不眠の波があったのですが今回はひどいです😞
1ヶ月ほど前に寝不足で体調を悪くし、内科でマイスリー5mg を処方してもらいました。
はじめはどうしてもという時に使用し、薬がなくても眠れる日がありましたが2週間ほど前から薬がないと眠れなくなりました。
半錠で効いていたものが1錠になり、昨夜はとうとう1錠飲んでも眠れずでした。
薬が効かないと一睡もできません…
薬を飲んでも〝効かないんじゃないか〟〝このまま自力で寝れなくなったらどうしよう〟と不安ばかり募り薬の効果を消してる気がします。
第二子の妊活も視野に入れてるため、依存することへの恐怖もあります。
もう薬を飲むことが逆効果に思えてきました。
かといって睡眠への不安は消えないため、今夜はどうしようかとそればかり考えています。
どなたか薬以外の方法で不眠を乗り越えた、または改善された方はいますか?
アドバイスいただきたいです。
- くるた(1歳6ヶ月, 3歳7ヶ月, 5歳6ヶ月)
コメント

退会ユーザー
10年以上不眠症でいろんな眠剤飲みました😅
私は出産のタイミングで赤ちゃんに害なく少しでも
安心して産めるように、と思い全ての薬を
辞めました!
(もちろん眠剤飲んでも大丈夫という先生も
いますが、うちの産婦人科は辞めた方がいい
という考えでした)
もうはじめのうちは寝なくても大丈夫、
っていう暗示かけるしかないです。
寝れなかったらサプリや滋養剤などで
どうにか体力アップさせてました😅
(今もですが…)
うちももうすぐ1歳で、夜泣きあり
夜間断乳した2週間くらいはへとへとでした😓
私はすっぽん小町が合ってて、なんとなく
寝不足でも乗り越えられてますよ😊
あと薬は人それぞれなので、なんともいえませんが
マイスリーを続けると私は禁断症状がでて
夜中コンビニに行って大量過食する日々が
続きました😅
何か変化あればすぐ相談された方がいいですよ😊

希望
マイスリー飲んでました。じょじょに減らして
朝は必ず太陽をあびて、15分ぐらい散歩をすることと、眠る一時間前までにはスマホを見るのをやめたりして3ヶ月ぐらいかけて普通に眠れるようになりました💦
今ではぐっすり眠れますよ〜☺️
-
くるた
断薬されたのですね!こういった体験談を聞けただけでも救われます😢
就寝のために何かを習慣づけるって大事ですね。
寝れないとつい携帯いじってしまうので今日から見るの我慢してみます!
わたしもあとに続きたいです!- 8月9日

みーたん
私もマイスリー飲みましたが、全く眠れませんでした🤣私も夜になると不安です。
妊活を考えてるなら、漢方はどうですか?
私も薬の依存が怖いので、自力で何とかしようと思ってます😭
病院に行っても、睡眠薬を出されるだけなので今は通ってないです。
不眠に良い事は朝起きたら散歩する。バナナを食べる。寝る前に冷えピタをオデコに貼るといいらしいです🥺
最近、産婦人科でホルモンの検査をしました。
ホルモンの低下も不眠の原因らしいです😭
検査結果はまだ出てませんが、漢方がオススメだと言われました。
不眠は時間をかけて焦らずゆっくり治すしかないと思ってます。
-
くるた
アドバイスありがとうございます😭
薬の依存って怖いですよね>_<色々考えましたが、やっぱり気になってしまったので主治医に話して漢方を出してもらいました!効き目は薬ほどではないですが、気持ち的に少し安心した気がします。
みなさんのアドバイスを参考に、朝に散歩することと、寝る前に携帯を見ないことをとりあえず実践してみたら少しずつではありますが寝れる日が出てきました!焦らずゆっくりが1番ですね💧
同じように頑張ってる方々がいらっしゃると心強いです😊- 8月27日
-
みーたん
緑茶のテアニンは睡眠に効くらしいですね😊
水出しの緑茶で、値段は1000円から2000円くらいだとテアニンが多いそうです^_^
お互い頑張りましょう👍- 8月27日
-
くるた
緑茶は初めて聞きました😲
あまり飲む習慣がなかったので、これを機に見てみようと思います(^^)
色々ありがとうございます😭
頑張りましょう\( ˆoˆ )/- 8月27日

⭐︎
産後から不眠に悩んでます
その後いかがですか?
くるた
10年以上とは色々と辛い思いの中苦労なされたんですね😢
やはり薬に頼らないとなれば、ある程度寝不足でも乗り切る覚悟が必要ですよね…
禁断症状が出るとは怖いです😱
わたしはまだ服薬してからの日が浅いので今のところ変化はないですが、少なからずそういったリスクもあるのですね😢
すっぽん小町、CMでやっているのをみて気にはなってました!試してみたいと思います!
お互い元気に子供と向き合える毎日になるといいです^ ^