
コメント

TYMS
うちは、だいたい月曜日に体調崩して水木辺りまでダメでした😅

退会ユーザー
うちの子は月火水の前半が多い気がします🤣
-
△△△
どっちかに偏ってくれたらシフト組みやすいんですよね😂✨
- 8月9日

🔰はじめてのママリ🔰
うちは強いて言えば週明けですかね😅
土日様子見てたけど、やっぱり病院行こうとなるのが月曜日。
あと、土日おでかけしたりして疲れから日曜夜に熱だしたりとかもあります。。
うちは土曜午前中はかかりつけの小児科があいてるので、週末近くに気になる症状があっても金曜日でなく土曜に行けるので助かってます。
-
△△△
私もかかりつけの小児科は土曜日午前中に空いてます!
土曜のうちに病院行って週明けに備えるってことですね😳- 8月9日
-
🔰はじめてのママリ🔰
そうですね☺️
- 8月9日

ポンちゃん
うちは週の真ん中〜週末が多い気がします。疲れが出てくるからでしょうね😅
水曜日にお迎え要請が来て、小児科行って、木曜日がかかりつけお休みで様子見て、金曜日も熱下がってから24時間経たずに週明けまで休む感じです。
-
△△△
保育園の疲れが出るってことですよね🥺土日はお出かけせずに週明けに備えて、後半はシフト入れないようにしようかなとか色々考えてます😭
- 8月9日
-
ポンちゃん
お子さんによって、色々みたいで難しいですね( ; ; )
うちの場合は、職場託児所→認可園に移った後が体調不良の毎日で大変でした。病気のもらいやすさは保育園の人数にもよるんだなぁと思いました。- 8月9日
-
△△△
認可園に預けようと思ってるので人数は多いと思います😨コロナであまり出歩いてないので免疫も弱そうで😭不安しかないです💦
- 8月9日

はじめてのママリ
うちは後半が多いです💦
今は解熱後24時間は登園できないので、隔日だとお仕事にも影響少ないかもしれませんね💡
息子は通い始めの2週間は週に一度ずつ熱で早退しましたが、その後呼び出し無しなので結構こどもにもよるかもしれません😅
-
△△△
慣れるまでは呼び出し覚悟しとかないといけないですね😱
最初はシフトめちゃくちゃ減らしてもらいます😭- 8月9日

ひろ
ウチは大体金曜の午後です。助かってます😅
-
△△△
土日は気にせず一緒にいてあげれますもんね🥺✨
- 8月9日

おもち
うちの子は大丈夫で休むことないですが
シフトは前半休みが多くて
コロナもあるしで家でゴロゴロしています!!
なのでいく回数減れば
いつでも大丈夫なのかなぁと🤣
-
△△△
木金だけにして働く時間長くして稼ぐってしたら前半はゆっくりできますよね✨
行く回数減らしたいです🥺- 8月10日
-
おもち
わたしはいつも水木金で
6時間です😊
家のことできるしいいですよー!- 8月10日
△△△
そうなるとほぼその週はパート休まなきゃいけなくなりますね😭