
赤ちゃんが寝返りをしてうつ伏せになることが心配です。仰向けに戻すべきか、長時間うつ伏せにさせると危険か悩んでいます。寝ているときに気づけないこともあります。どうすればいいでしょうか?
生後4ヵ月の赤ちゃんについてです!最近寝返りをするようになり夜中も眠りが浅くなると寝返ってうつ伏せになっています。たまにうつ伏せのまま寝ていることがあり、窒息や乳幼児突然死症候群が心配です😭寝返り返りはまだできないので、こまめに起きて様子を見てはいるんですが寝ているときなのでどうしても気づけない時もあります😭やっぱりうつ伏せのまま寝ているときは仰向けに戻したほうがいいですよね?また、起きているときもすぐ寝返りになりうつ伏せになるんですが、その時もその都度仰向けに戻したほうがいいでしょうか?うつ伏せの時間が長いと突然死症候群になりやすいとかありますか?😭どうかみなさん教えてください!!!
- mamama(5歳1ヶ月, 6歳)
コメント

リボン
うちの子は寝返りが出来るようになってからずっとうつ伏せで寝ています!
仰向けに戻してもすぐうつ伏せになるのでうつ伏せの方が寝やすいのかなと思いそのままにしています😊
ベビーベッドでマットも固めだし周りにはなにも置いていないので窒息は大丈夫だと思います!

あさみ
最初の頃は気付いたら仰向けに戻していたけど、何回してもうつ伏せになるのでそのままにしました。顔も横向いてるから大丈夫だと思って。
だれもが大丈夫とは言えないのでなんとも言えませんが、今でもほぼうつ伏せで寝てますが無事です✋
-
mamama
何度もなりますよね😭なにがあるかわからないので、気をつけてみてみることにします!ありがとうございます❤️
- 8月9日

E
1人目も2人目もうつ伏せ寝が好きでそのままにしています。
心配なお気持ちも分かります💦
-
mamama
やっぱり心配ですよね😭
早く自分で寝返り返りできるようになればちょっと安心になるんですけどね!ありがとうございます❤️- 8月9日

はじめてのママリ🔰
わたしも心配だったので、SIDSについて色々調べました😭!
わたしは窒素とSIDSが混同してたのですが、全く別物なんですね🤔
SIDSがなぜ起こるかを調べた結果、やっぱりうつ伏せ寝の時間が増えるとリスクは上がると思います!
わたしも『このまま寝かせておきたい。』という気持ちを、なんとか抑えて、仰向けに戻して、また寝かせてを繰り返しながら頑張ってます😭後悔はしたくないので😊
-
mamama
あたしも最初混同してました!!別物と思うといくら窒息に気を付けていてもSIDS怖いですよね😭ちゃんと様子みてみます!ありがとうございます❤️
- 8月9日

はじめてのママリ🔰
私の子も寝返りした日から、うつ伏せ寝が気に入ったのか、ほとんどうつ伏せで、寝てます💦
最初は仰向けに起こしてでも戻してたのですが、逆にうつ伏せになれなくて怒って泣いたりしてます😓
一応自分で横向いてますが、たまに鼻と口がベットシーツに埋れてたりしてヒヤっとします。
ペットボトル横においてもダメでした💦
なので枕やクッションや顔が埋まってしまいそうなものは、置かないようにくらいしかしてません。
-
mamama
うつ伏せ寝のほうが機嫌いいですよね😭そうなんです!下向いて寝てるとほんとにヒヤッとします!!気をつけてみます!ありがとうございます❤️
- 8月9日

2kids_mom
首はすわっていますか?
うちも上の子がうつ伏せ寝が好きな子で寝返りするようになってからはほぼうつ伏せで寝ていました。
最初は戻してましたがすぐ起きてしまったり戻ってしまったりしてたので様子見ながらそのまま寝かせてました。首すわってたので自分で首の位置も変えてましたよ( ^^ )
首がすわっていないなら戻したほうがいいかもですが、首がすわっているようなら周りの物に気をつければ安心だと思います!
-
mamama
100%座ってなさそうなので、余計心配で😭早く完璧に座ってくれたらちょっと安心なんですけどね😭もうちょっとだと思うのでその間気をつけてみます!ありがとうございます❤️
- 8月9日
mamama
ずっとうつ伏せ寝なんですね!✨
そうなんです😭戻してもすぐうつ伏せになるのできりがなくて😂ベッド回りにはなにもおかないことにします!!ありがとうございます❤️