
妊娠中で立っているのがつらく、夜に気持ち悪くなります。夜ご飯を作れない時はデリバリーを利用していますが、お金や家族に申し訳ない気持ちです。同じような経験をされた方々の対処法が知りたいです。
皆さんはどうしてるのか知りたいです😭😭😭
現在2人目妊娠中です。
初期、中期と立ってられない事が多々あり、
後期になり、苦しく気持ち悪くなる事や、息苦しさが時々ですがあるようになりました。
どれも夜が多く、何もないときは夜ご飯を作っていますが、作れないときはデリバリーにしてます。。
作れなくてデリバリーだとお金もかかるし旦那さんと子どもに申し訳なくて、、、。
でも立ってるのもしんどいような💦💦
皆さんはこうゆうときどうしてるのかととても気になりました( ´・ω・`)
- ちゃんちゃん(2歳9ヶ月, 4歳7ヶ月, 6歳)
コメント

ママリ
良いんですよ、そんなときのデリバリーです😅
用意するだけ立派です!
短い(本人にとっては長いですが)マタニティライフですし、楽しましょー!
なんせ貴方はお腹で人間を育ててるんですから!🙋♀️
そんな事で怒るご主人なら器が小さいです!(笑)

(๑・̑◡・̑๑)
仕方ないと思いますよ!
デリバリーどんどん活用しちゃいましょう!
産前産後しばらくはお金より自分の体調の方を心配してくださいね!
無理せずできる範囲で家事やってれば充分ですよ◎
-
ちゃんちゃん
ありがとうございます😭😭
皆さん無理にでもこなしてるのかと思いそれなら私も頑張らないとと思ってました💦- 8月8日

さくら
悪阻でしんどいので夜ご飯は殆ど旦那に仕事帰りにお弁当やテイクアウト買って帰ってもらってます😭休日はデリバリーです。
1人目の悪阻の時も産後もそうでした😂
少しましになると焼くだけの冷凍餃子とか作る時もありますが、基本的に無理はしません😭
今は仕方がないです!必要経費だと思います!
-
ちゃんちゃん
必要経費!!!
そうですよね、、、。
無理してもいい事基本ないですもんね😭😭- 8月8日

いれ
私なら旦那さんにスーパーでお惣菜買ってきてもらいます😆
余裕のあるときに冷凍ご飯つくっといて、あとはインスタント味噌汁とかカップのもずく酢とかで何とかします☺️
-
ちゃんちゃん
旦那さんは基本帰りが22:00〜23:00なのでデリバリーでなんとかって感じでいいですかね🤦🏻♀️
- 8月8日
ちゃんちゃん
旦那さんは何も言わず、子どもの分と私がなんとかなればデリバリーでもなんでもって言ってくれてるんですが、なんだかデリバリー頻度が多いきもして💦