![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
発達障害の子供の頭の形が気になる。同じ悩みを持つお母さんもいる。頭の形が歪んでいる子供も多いが、治療は難しいとの声も。発達障害と頭の形に関連があるのか気になる。
発達障害と頭の形。
不快に思われた方申し訳ありません。スルーしてください。
発達障害のお子さんで、頭の形がかなり悪い方いらっしゃいますか?
まさにうちがそうなんです…。もうすぐ4歳。
赤ちゃんの時から向き癖が酷くて…
どんなに向きを変えたり枕を買って試してもダメで…
そうしているうちに気づけば頭の形がかなり斜めです。
検診の時に相談したりしましたが、大きくなれば目立たなくなると言われて、それを鵜呑みにしてしまいヘルメット治療とかしませんでした。それよりも発達面の事を指摘されていたので…😅
全然 治ってません。
坊主になんて出来ない…
本当に息子に申し訳ない気持ちです。
ただ、同じ療育に通っている障害のあるお友達のママと話していたのですが… たまたまなのか、男の子6人中5人がかなりの歪んだ頭の形をしていました😅
病院にも連れて行くだけで大変だし、治療やマッサージとかなんて大パニックで無理だ…それに発達障害の特性などと日々向き合って過ごしていくので精一杯…とみんな頭の形はあきらめたと言っていました。私の友達の子供(定型発達の子)はみんな矯正しなくても普通の形です。
発達障害と頭蓋骨の形は何か少し影響があるのかな…と思ってしまいました💦ネットでは影響はないと書いてありましたが… 少し気になり質問させて頂きました。
- はじめてのママリ🔰
コメント
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
詳しくはわからないですが、、、
頭の形が発達障害に影響しているのではなく、発達障害が頭の形に影響しているのではないでしょうか?
息子さんの向き癖を治そうといろいろ頑張ってきたということですが、いろいろ試しても本人がいいと思うことしかできない=こだわりが強いってことではないですかね?
「こっち向きが好きなの!こっちしか向かない!」って頑固なところが頭の形に影響したのだと思います。
![りぃな](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
りぃな
うちの5歳の子も斜めになっています。
上の子も少し斜めになっていますが年齢相応で問題なしです。
先天的なものなので、頭の形で発達障害になったわけではない思います💦
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😭✨
やはり脳の問題ですよね…😰
ネットで色々調べたら「以前は関係ないと言われていたが、頭蓋骨の変形により〜…」と発達障害の事が書いてあるサイトがあったので、少し気になってしまいました😅
頭の歪みが少し治ればしゃべれるようになったりして…など、少〜し 期待してしまう自分がいました😅
ありがとうございました😊- 8月8日
![ティス](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ティス
うちの子はADHD傾向が強いので、誰が見てもわかる発達障害児です。
でも頭の形はとても綺麗です。
他の方が言うようにこだわりからの向き癖はあるかもしれませんが。
寝る場所がいつも同じだと音がする方や誰かがいる方を向きやすいので向き癖がつきやすいのではないかと思います。
うちの子は寝付きがとても悪く(発達障害からの睡眠障害でしたが)、寝かせる場所もあちこち変えていました。
置くとすぐ泣くので抱っこしたまま寝かせる事も多く、だから頭の形が綺麗なのかなと思っています。
発達障害のない姪っ子は頭の形悪いみたいなので、発達障害は関係ないと思っています。
-
いいかな
突然すみません!
たまたま見かけて気になったので、もしよろしければ教えてください!
息子が自閉症スペクトラム(疑い?)で療育に通っています。
とにかく小さいときから(最近は、大分良いです)
寝るのが下手くそで 苦労してきました。
(添い乳があったので、寝付きは 割りとすぐするものの
すぐに起き 2歳でも夜中10回とか起きてました、、、)
発達障害からの睡眠障害と
書かれてますが
※お子さんは どのような感じだったのか
※またそれが 発達障害からの睡眠障害だ、というのは
先生から 断言された感じか
2点教えて頂けませんでしょうか?
息子も絶対 睡眠障害だったのだ!と個人的には思っています!
でも先生に その部分を触れられたことがないので、ティスさんはどうだったのか気になりました!
宜しくお願い致しますm(__)m- 9月4日
![kayopom](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
kayopom
うちは、まだ検査していなくて診断おりていませんが、落ち着きなく、学習も遅いです。頭蓋骨はてっぺんが尖ってる感じです。
療育に通いだしたとこで、頭蓋骨の話をたまにネットで見て気になってましたが、
旦那も旦那の父も同じ形していました。
大阪で10歳まで矯正ができる病院もあり、ちょっと気になりますが
わからかいこと多すぎですよね。。
はじめてのママリ🔰
なるほど…!確かに…そちらの可能性の方が強そうですね😰
もう 首がすわり動かせる頃から発達障害のこだわりとか特性が出ていた…とおもうと…、この頭の歪みは防げなかったと諦められそうです😂ありがとうございました😭✨