※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

長くなります。現在、37wに入りいつ産まれても良い時期に入り毎日ドキド…

長くなります。
現在、37wに入りいつ産まれても良い時期に入り毎日ドキドキして過ごしているのですが出産よりも私の兄についてどうしたものかと悩んでいるので相談?愚痴らせてください。
コロナが流行りだし旦那(自営)の仕事が上手くいかなくなったため私の実家で旦那と共にお世話になっているのですが知的障害と自閉症を患う3歳上の兄(25歳)が本当にストレスで出産後がとても不安です。
両親の長男だからという甘やかしや躾がなっておらず兄自身も自分が甘やかされてる自覚や障がい者だから何しても大丈夫みたいな態度が小さい頃からあり不愉快です。
私が注意や怒ろうものなら私が注意されるなんて事もありました。(中学生くらいまでありました)それをみて兄はニヤニヤ?ヘラヘラしてるような人間です。
もっと言えば私が小学校に入ってくらいから性的イタズラも高校を卒業するまでありました。
例えば、服をめくられる、お風呂に入っていると廊下をウロウロされる、キスされる、寝ている間に部屋に入ってくる、パンツの中に丸めたティッシュを入れられる、寝ている所をずっと見られる、足を舐められるなどです。(ほぼ毎日)
私は一度寝ると起きるタイプではないので気づいてないだけでもっとされてると思います。
自分なりに対処もしていましたが全く効かず…
これらについては、実家に帰るとなった時にキチンと打ち明けたので知った父は兄を怒ったようです。私自身、両親に助けを求めていたけど恥ずかしくて濁したり言えなかったりで今でも兄が近くにいるのが本当に気持ち悪いです。
現在兄は、旦那といるからか部屋に入ってきたり触られたりというのはなくなりましたがリビングで寝てたりすると視線を感じたり干してある洗濯物(下着)などを見てたりします。勿論、あえて見ないと見えないような干し方はしてます。
今は何が嫌かというと、食べ方が汚い(ブタがエサ食べてるみたい)、ドアの開閉音(寝てても目が覚めるくらい音をたてる)、咳払い(わざと)、独り言(遠くの人と会話をしてるくらいの大きさ)、臭い(お風呂に入ってるのに臭い)、ご飯のおかずなどを食べれもしない量を取ったり、お箸でつついたり、他の人にお構い無しでご飯を食べれてない人みたいなガッツキ方をしたり、ご飯中におなら、ゲップをしまくり、ありがとう、ごめんなさいすら言いません。
この間なんかお茶を飲んでいる時にむせたようで私にめがけてお茶を吹き掛けられました。その時も謝罪なくニヤニヤ、ヘラヘラしてました。
最近では旦那が我慢の限界がきていて私も両親の前で注意したり怒ったりしてその時は大人しくなるのですが直ぐに忘れて繰り返します。
旦那もお世話になってる身なので強く言う事もできず私と2人になった時に愚痴ってる感じです。
旦那もコロナで職をなくし私の地元で仕事を始めたので収入も少なく貯金もほぼないので家をでる事もできません。そして、地元で感染者が一気に出たために現在の仕事場でも自宅待機や時短勤務などになっている状況です。
副業できる所も探しているのですが中々見つからず…
そんな中で早ければ今月中に産まれてくるのに兄がいるせいで落ち着いて子育てできる自信がありません。
産後は、体も心もボロボロで苛立っている中で赤ちゃんが寝ている時に兄がドアを開閉する音や咳払いなどで折角寝かせた赤ちゃんが起きると考えると出産前ですがイライラしてしまいます。きっと兄の事殴りに行くと思います。今の所、退院後に兄を両親と共に寝させようと思っていますが我が子が少し大きくなった時に私と同じように性的イタズラをされるのでは?兄の食べ方を見て真似するのではと普通なら考えなくて良い心配がどうしてもあります。
ちなみに兄は将来的に施設に行く事になっており私も面倒を見る気は一切ないです。
兄が直ぐに施設に入れない理由として両親が仕事をしていて運転もできるため運転ができなくなるまでは入れないそうです。父61歳、母56歳
ですが、両親を見ていると兄を手放したくない?近くに置いておきたい?みたいな感じなので施設の件も怪しいです。
初孫をとても楽しみにしてくれてるので兄が原因で会わせないという事も私達夫婦は望んでいないので悩んでます。
コロナさえなければ実家にお世話になる必要も出産前に悩む事もなかったのだろうなと思います。
とりあえず少しでも早く実家を出れるように頑張ってるのですが仕事が減り収入も減りでドン底です。

コメント

はじめてのママリ🔰

大変でしょうね💦
いくら障害のせいと分かっていても
耐え難い苦痛ですね……

コロナがなければ
また全然違っていたんでしょうが
本当にお疲れ様です。。。

両親の方がしっかり主さんとお孫ちゃんを守ってくれたらいいのですが

障害お兄さんを何とかすることで手一杯でしょうか……

全て障害のせいにしては、度がすぎる様な気もしますが……
自宅とご実家は遠いのですか?💦

私なら近所であれば、自宅に帰って過ごしそうです。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    何度兄を殺そうと考えたか分かりませんし助けを求めていたのに気づいてくれなかった両親にも不信感?がどうしてもあります。
    決して障害だからで済ませて良い事ではないしまだ身内だったから良かったものの全くの他人にしてたらと思うと恐ろしいです。
    孫ができるのを本当に楽しみにしてくれてるのが分かるのですが自分の子供ましてや長男なので甘いのは変わりそうもないです。
    兄の場合、両親が甘やかした末こんな風になっていますし、自分は何をしても良いと思ってるのだと思います。
    住んでいたマンションを解約して私の地元にきたので帰る所もないです。
    前は東京にいて現在は関西方面で住んでます。

    • 8月8日
deleted user

すみません、そんな環境の中育てられる気がしないです。
私にも病気により物忘れがひどい、便尿を漏らす、元々性格的に難ありな兄がいます。(他にも色々問題ありますが割愛)車も色んなところにぶつけまくってもヘラヘラして、他人の車に追突してそのこと自体も忘れてた人です。
今はもう運転させてないので週一私が買い物に連れて行ってますが、それですらストレスです…

その性的な問題無理すぎます…産後はほんと情緒不安定になりますし…やっと寝たと思っても少しの物音ですぐ起きてまた1から。寝たい時に眠れないし…両親がご健在なので見てくれるのかもしれませんが…
旦那さんのご両親は頼れないですか?その環境であれば借金してでも家出たいです。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    厳しいですよね。
    私も出来る事なら直ぐにでも家をでたいです。
    旦那の両親に頼りたい所ですが旦那の両親は旦那が産まれてすぐに亡くなっていて現在は育てのお父さんと妹、弟がいるのみです。
    コロナ前までは旦那の地元で住んでいて旦那のお父さんには凄くお世話になっていましたが旦那自身が養子なのであまり頼りたくないというか迷惑かけたくないみたいで厳しそうです。
    借金も考えましたがゆくゆくはマイホームも欲しいので悩んでます。
    兄に関しては今でも気持ち悪いし近くにいられるだけでムリです。
    両親に二十歳過ぎてまでお世話になっている状況なので強くも言えずです。

    • 8月8日
よし

わたしもその状況なら借金してでも家を出ると思います。
もちろんマイホームの夢もあると思いますが、、
子供に何されるか分からないから怖いです。

障がい者の方全てではないですが、私も障がい者の方から被害受けたことあり、苦手意識が強いです。
1人は母の弟で小さい頃同居していて、廊下で鉢合わせると奇声を上げながらオレンジジュースぶっかけられました、、
あとは赤の他人からストーカーされて障がい者だから結局こっちは何も出来ず諦めるしかなかったことがあります💦

コロナでお仕事のことが上手くいかないとのことですが、役所で自営者向けの給付金の申請はしましたか??
最大100万たしか受け取れます。
それが無理なら緊急小口給付金?かなんかで20万かなんかまで借りれます。
それを頼って引越しを考えたりとかはどうですかね(>_<)

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ららさんも障害者の方から被害受けられたのですね。
    障害者だから何しても許される、被害者が諦めなければならないなんて日本って残念な国だなと思ってしまいます。
    子供に関して女の子じゃなくて良かったとこの状況になって本当に安心している自分がいます。
    男の子であっても不安は勿論ありますし守りますが

    仕事についてですが既に役所に相談しておりお金を受け取る事はできたのですが借りていた家を解約する際と1ヵ月家賃を滞納していたためその支払いなどなど結構かかってしまい手元にほぼ残りませんでした。
    コロナも流行り出し仕事もほぼなくなっていましたが、直ぐに収まるだろう、元に戻るだろうと貯金を切り崩して使っていたため貯金もほぼなくなってしまい実家にお世話になる事になりました。
    私達の判断ミスでこうなっているし、母はパートで父もコロナの影響で勤務日数が減り給料も10万以上下がっているのにも関わらず面倒を見てもらっているので強く言いづらいです。
    特別給付金も出産準備や健診代、旦那の交通費などでなくなりましたし本当にギリギリです。

    • 8月8日