
コメント

むちむちのゴニョゴニョ
他の上の方がいれば
相談してみるとかですかね?💦

はじめてのママリ🔰
退職願を、会社の規定どおり(退職の30.31日前までが多いです)に提出すれば良いかと思いますが💦
一筋縄ではいかない感じですかね😅
ほんっとうに申し訳ございません、って粘るしかないような気がします…。
一番スムーズなのは、無料で社会保険労務士に相談できる窓口が自治体によってあるので、プロに相談してみるのも手かと思います。
就労の自由は認められた権利ですので🍀
-
りんご🍎
まず、退職願を断られているそうです、、
辞めさせて欲しいと伝えても
休みが欲しいだけだろ。
休みならあげるからと言われているそうです😭- 8月9日

いち
仕事辞めるのを代行してもらえるサービスが確かありますよね😅
周りでその方法で辞めた人がいたって話を二回くらい聞いたことがあります😂

雪
法律上、辞める意思を伝えてから2週間経てば辞められます。
もう本当に取り合ってもらえなくて駄目だなと思ったら、強硬手段で退職届(願ではなく届です)渡して2週間後に辞めれば良いです。有給があるなら退職届出してから使いましょう!
私の以前の勤め先も超ブラックで、同僚は弁護士経由で退職届を郵送して辞めました。
-
りんご🍎
退職願も退職届も
上の人が用意するそうで
自分では何も出来ないそうです
自分が出来ることは
この店から飛ぶ事くらいしか出来ないと言っていました、、- 8月9日
-
雪
退職届を上が用意するなんてことあるんですね。
でも退職届がなくても退職する意思を示した証拠があれば退職できますよ。
例えば退職する旨を伝えたメール、内容証明書。あとは録音して口頭で伝えるとか。
それでも法的に認められます。
そこまで酷い対応なら一度弁護士に相談してみた方が良いかもしれませんね💦
私の同僚のように、きちんと法的に認められる退職届を内容証明で郵送してくれると思います。- 8月9日
りんご🍎
他の上方となると
話した事も会ったこともない
店自体を作った社長になります、、
それが行けるのかどうか、、
むちむちのゴニョゴニョ
そうなのですね😭
そうなると厳しいんですね😭
参考にできずすみません😢⤵️⤵️