
だいぶ先の話なのですが、お正月に実家や義実家に帰省したときに、新年…
だいぶ先の話なのですが、お正月に実家や義実家に帰省したときに、新年のご挨拶として、お金を包んで渡されますか?
私の実家は、この形式を昔からおこなっています。
主人の実家は、そういう風習はないようです。
なので、主人にこのことを伝えるとびっくりしていました。
ただでさえ、年末の出費が多いときに、さらなる出費となるとちょっと。。。という感じでした。
その気持ちも分かるのですが、両親からは、『昔はお年玉をもらう側だったけど、成人して家庭を持ったら今度は恩返しというわけではないけれど、親や祖父母へのお正月の挨拶には一応お金を包んで持っていくのよと。。。
(お母さんたちはそうしてきたよと。)
地域の風習などもあるかもしれませんが、ご挨拶として、お金を包まれる方いらっしゃいますか???
- もも
コメント

ちゃき♡
はじめて聞きました∑(゚Д゚)💦
姉も私も、そんなのした事ないです。
母も実家(おばあちゃんち)にお金包んでるのなんて、見た事ないです…。

tarohana
ご挨拶、ではないのですが、年末年始に家にいく場合、
年末に包んだお金を渡します。
年末のボーナスをもらったから、少しですがという、日頃の感謝の気持ちを込めてです。家に行かない場合は渡しません。
ちなみに、父と母それぞれに包みます^ ^
-
もも
お返事ありがとうございます😃
ご両親それぞれにお渡しするのはすごいですね✨- 7月3日

k.mama
初めて聞きました〜😳
私が働きだしてからは母親と父親に
お年玉あげてましたが決まりとかではなく
私がしたくてしてたし、
周りでも渡してるのは聞いた事ないです!
-
もも
お返事ありがとうございます😃
やはり、あまり聞かないことなんですかね😅- 7月3日

Marchママ
初めて聞きましたー!
ただ、うちは仕事柄旦那が海外出張が多く、1ヶ月近く行く時は実家に帰省するんですが、その時はお世話になりますって意味で数万ですが渡してます。それくらいです…
-
もも
お返事ありがとうございます😃
やはり、あまり聞かないことなんですね💦- 7月3日

youknow
今年家を出たので、来年実家にするかはわかりませんが、母方の祖母の家に毎年帰省する際には、就職してから毎年お金を包んでいました。
とはいえ、気持ち程度で1万ほどでしたが。
幼い頃は3日間ほどお世話になっていましたが、自分が高校入学したあたりから半日ほどしかお邪魔しませんでしたが、両親は(母個人的にかも?)毎年1万包んでいるみたいです。
理由としては、食事の準備をしてくれるのは祖母だから、食材費手間費のつもりだと話してました。
兄は就職してから10年間、全くやっていないので感心がないんだと思います。
ちなみに、わたしの母は年末年始だけではなく、ゴールデンウィークやお盆に帰省する際にもやっています。自分はゴールデンウィークには規制しないのでお盆と年末年始だけですが。
-
もも
お返事ありがとうございます😃
そうなんですね~😊
私の母も、ゆのさんのお母さまと同じように、お盆などにお金を包んでいた記憶があります。
これからどうしていくか、悩みどこです😅
ありがとうございました🎵- 7月3日

みたち
私の周りにはないですね(`・ω・´)
義理の両親への感謝はお中元、お歳暮です。私の実家はお中元などはお返しなどしなくてはいけなくなるから、父の日、母の日に何かくれるならくれって感じでしたね!あと、祖父母には、敬老の日にプレゼントか商品券を持って行きます。
まぁ、私はお年玉をもらっても母がパチンコなどで使ってしまっていたので、もしゆみこさんの家みたいにお正月にお金包んで来いと言われたらキレますね。結構な金額使われましたから。
-
もも
お返事ありがとうございます😃
そうですかぁ💦
大事なお年玉をパチンコに使われてしまうのはショックですね(。>д<)- 7月4日
もも
お返事ありがとうございます😃
初めて聞く方多いかもしれないですね✨