
コメント

soyo
ほぼ普通に毎日預かってもらっていました!
体調が悪くて送り迎えが出来ない時とか以外は通ってました☺️

ささみ
基本通わせてました!!
切迫早産で自宅安静だったので元気いっぱいの娘の相手は出来なかったので(><)
-
しあ
返信遅れました💦
切迫早産っていつ分かるんですか?症状とかあってですか?それとも検診の時に言われて分かりましたか?😣- 8月27日
-
ささみ
31週の時に出血して入院。35週で退院しましたが予定帝王切開までの間普通に保育所に通ってました!!
- 8月27日
-
しあ
切迫早産だと計画無痛分娩は出来なくなっちゃいますか?😩😥 その予定なんですけど💦
帝王切開は上の子がそうだから下の子もって感じですか?- 8月27日
-
ささみ
上の娘は緊急帝王切開で出産だったので、下の息子も帝王切開です(^^)
普通分娩の計画なら大丈夫だと思いますよ。
あとは病院の先生次第かなと思います。うちは切迫早産で入院したので先生の判断で当初予定してた帝王切開日よりも1週早まりました(^-^;- 8月28日

あんな
毎日預けてますよ😊
高いお金払ってますしお腹大きくて日中家で見てるのもなかなかしんどいですし😱
その代わりお迎え早めに行ったり土曜日は預けなかったりは気をつけてます💦
コロナで保育料日割りで家庭保育お願いしますって言われた時は家庭保育してました😂
-
しあ
返信遅れました💦
私は収入めっちゃ少なくて非課税世帯?で0円です💦
なので、毎日通わせても良いのかなー😓 と思いつつも、最近は1週間に必ず一日は休んでる感じです😅
暑いし、お出かけはお腹大きくなるにつれてしんどいですよね😫- 8月27日
-
あんな
私の友達なんか仕事してないのに毎日預けてる人いますよ😂
気にしなくて大丈夫ですよ!- 8月27日
-
しあ
確かに私も夫婦で用事ある時とか仕事なくても預けてます😅
自分の体調と相談しながら通わせればいいですよね!☺️- 8月27日

さーさん
いまは運動会の練習でダンス、かけっこ、たまいれ、組体操とかあるのでいってます☺️あとは体育教室、英会話とかあるので🤔
遅く行って早くお迎えに行ってます⭐️
小さいクラスの子?2歳までははあまり運動会で競技ないなで休んでる子多いいです!
下の子のクラスはきてない子はずっときてません💓
-
しあ
返信遅れました💦
今、2歳の1歳児クラスです!行事もあんまりないですね😓
遅く行ってって9時登園くらいが1番遅いですよね?私もそうしてます!
他の子の、あんま来てないって情報どうやって分かりますか?😮- 8月27日
-
さーさん
九時に行くようにしてます☺️
理由が上の子は
九時20分より朝の会が、あって、、、
園のバスの子も九時過ぎにはついてるので⭐️下の子はないのですが上の子を送るついでなので😂
うちはお迎えとか
時間記入があるので休みの人は休みって書いてあるので見ればわかります💦- 8月27日
-
しあ
保育士さんも朝みなきゃいけない子が減るので遅い方が良さそうですよね😅
バスの送迎がある保育園良いですね🥺 マーブルさんは車で送迎ですか?
あ!ありますね!その日ごとに紙変わってませんでしたっけ?
私の園では、コロナが悪化してから庭通ってクラスの大きい窓での子供の受け渡しになったので、時間書いたり、ロッカーの中の確認とか出来なくってます💦 手間が省けたので良いんですけど😅- 8月27日
-
さーさん
たしかにそれは保育士さんありがたいかもです、、、笑笑
バスありますがわたしは車で行ってます☺️💓
二人分、、、
往復だと高くつくので😭
ありますよね☺️💓
うちは週ごと?なのでお休みだとすぐわかるんです⭐️
えええ!それ羨ましい、、、
窓で渡すとめっちゃ楽ですよね😖
ふつうに大きい保育園なので?親が用意とかしてますが子供達の寄り道があるので帰るのも行くのも時間かかります😖
かっている虫みたり、友達と追いかけっことかです😨- 8月28日
しあ
返信遅れました💦
送り迎えしんどい時が来そうですよね😩 自転車でどれくらいの距離でしたか?
soyo
自転車では行ってないんですが、大人の足だと歩いて10分、子連れだと20〜40分、帰りとかはたまに1時間半かかってました😂
しあ
私もそんな感じです!私がいつもギリギリなので送りを歩きで行った事ないですけど😅
1時間半ってすごいですね😂子供と歩くと遅いですよね笑 2人ってなったらさらに大変そう🤯
soyo
去年の冬、まだ生まれて3ヶ月くらいの次男抱っこしたまま帰り道いろんな寄り道させられて、無理やり連れて帰ると泣いて歩いてくれなくなるので付き合ってたら1時間半かかってました😂
今は下の子おんぶで行けてますが下の子も歩いて行くようになったらめっちゃ時間かかりそうですよね😂
しあ
上の子が何歳の時ですか? ベビーカーしたほうがいいですね🤣
第二子がが生まれる頃には長女は2歳8か月なので活発なお年頃で言うこと聞いてくれるように慣らしておかないとですね😅💦
2人ともだったら大変ですね🤯🥶笑
soyo
上の子が1歳11ヶ月の時に下の子が産まれたので、その時間かかってたのは2歳2ヶ月とかの時だと思います🤔😂
今は真夏で長時間歩くのも抱っこと言われるのも辛すぎるのでベビーカー上の子ベビーカー乗せてます😂