※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
とも
ココロ・悩み

妊娠希望で不眠症の薬を飲んでいる36歳女性がいます。妊活中に薬を飲んでいても大丈夫でしょうか。不眠に悩みながら妊娠、出産した経験のある方の意見を聞きたいです。

私は36歳です。妊娠希望で不眠症に昔から悩み薬を飲んでいます。
薬を飲みながら妊活して、妊娠が発覚したらやめたらいいですか
とても悩んでいて不眠に悩みながら妊娠、出産できた方がいたら聞いてみたいです。

コメント

まー( ゚∀゚)ー*

不眠症ではないのですが、心療内科の薬を飲みながら妊娠出産しました。
自己判断で減薬して、病院で相談して、なんとかなりました💦。
SNSでも、そういうかたが多くて、フォローしています。
みなさん、元気な子供をうんでます。私は母乳はあきらめましたが、みなさん母乳をあげられてます。

こればっかりは、自己責任になりますが、大丈夫だった例はたくさんありますよ😄。

  • とも

    とも

    返答ありがとうございました。これから心療内科で相談するつもりです。
    結婚して3か月は飲まずに眠れた日がありました。
    不眠、、辛いですよね

    • 8月7日
し

医療機関で働いていたので…
自己判断での休薬・減薬は私はオススメできません🙇‍♀️🙇‍♀️

かかりつけの病院の先生には妊娠を希望していることを相談できませんか?
妊婦さんでも飲めるものに薬の種類を変えたり、今のうちから計画的に減薬するなどの対応をした方が、安心だと思います!

  • とも

    とも

    ありがとうございます。病院で相談してみます。

    • 8月7日
さく。

私もですー
睡眠薬は服用したまま妊娠、出産して
いまもまだ飲んでいます!

ゆう

不眠症ではないですが、精神科系の薬を飲みながら妊活しています。
三種類ほど飲んでいましたが、二種類は一種類ずつ減薬していき断薬しました。
あと一種類は依存もあり飲まないと仕事も行けないので、先生と相談し飲みながらの妊活です。出産前に止めれば大丈夫とのことです。
飲める薬もあるかもしれないので先生に相談してみてください。

のあ。

妊娠前から精神科の先生と相談して、半年くらいかけて減薬していきました。
産婦人科とも連携してもらい妊娠しましたが、高齢出産もあり、知的障害を持つ子の可能性もありますと言われて出産しました。
幸い障害はありませんでしたが、母乳は小児科の先生に飲んでる薬の種類は問題ないけど量や飲み合わせなどは責任がもてないので、お母さんの判断でと言われて、半月程は母乳あげてましたが、あまり出なかったのもあり完ミにしました。
今も導入剤と安定剤は飲んでいて、たまに寝れない日などありますが、諦めて起きてます( ´∀`*)
お昼寝の時に安定剤飲む時もありますが、眠れないのに慣れてるせいか、精神的には楽かなって思ってます。諦めつけていけるので。
寝れなかった次の日はぐっすり眠れるという時もあるので。

はじめてのママリ🔰さら

私も不眠に悩んでました!
病院は行かずに少量のメラトニンサプリ飲んでましたよ〜( ´ ▽ ` )

不妊治療はやってましたけど、無事妊娠して、念のため今は飲んでないです💦

お医者さんに相談されるのが良さそうですね✨