
昼間は引きこもり生活で寝やすいが、夜は旦那の音に神経質になり眠れない。悩ましい。
昼間一人で引きこもり生活
昼夜逆転してます
相談したら
昼間は一人だし静かで
めちゃくちゃ寝やすいよねといわれて
深く納得
謎が溶けました
起きてようとがんばってるのですが
座りながらでも寝てる始末です
めちゃくちゃ気持ちよく眠れます
夜は別室の旦那の物音やせきやくしゃみがひどくて気になり
聞き耳をたててしまいます
うるさい気になる
いるだけで神経ざわざわします
昼間はリラックスしてるみたいですね
夜は眠れない眠れないとベットでごろごろしてるのでリビングで起きてたいけど
旦那がうざいし
悩ましいです
- タルト(10歳)
コメント

かんかんママ
働きだしたら夜は爆睡できるようになりました😊
夏本番で暑いですが昼間に少しでも動いてみると良いですよ😄
タルト
ありがとうございます
確かにそうですね
かんかんママ
昼夜逆転だと、精神的にも良くない事が沢山ありますからね😥
若年性アルツハイマーや認知症など発症率も高くなるそうですよ💦
タルト
もうなってそうです
最近の認知昨日やばいです
かんかんママ
えっ💦
お子さん5歳だから、まだ年齢はお若いですよね?
私は今年40になりましたが😅
脳は夜寝てる時に休むそうなので、昼夜逆転で脳がしっかり休んでないのかもしれませんよ😓
タルト
そうだったのですね
同い年ですね
でも若くしてお母様になったのですね!尊敬します
かんかんママ
同い年でしたか😄
ただのデキ婚ですよ😅
しかもバツイチで再婚して2人目出産なので💦
しかも5年専業主婦して、久しぶりに働き始めました😅
タルト
ありがとうございます
私はまだまだ専業主婦です
ブランク飽きすぎてもう働けないと思うと恐いですね
ついていけそうにないです
かんかんママ
ブランクあっても大丈夫ですよ😊
私の場合は介護資格(ヘルパー)も一応は持ってますが、介護職は時間的に入浴介助のみになると言われ諦めて、軽度知的や精神障害者など一般の所では働けない方が就労する事業所で生活と職業の支援員としてパートで入り、まだ入りたてなので内職を手伝ってます😊
タルト
精力的ですね
本当にやる気なさすぎてやばいですね
買い物に出てもみなさん
てきぱきされてて
自分がいかにとろいのか
ぼーっとしてるのか
痛感して落ち込みました
歩いててもお年寄りに抜かれますし
お年寄りって元気だしてきぱきしてますよね
ぼーっとしてるし
体力もなく、重たいものも持てないし
歩けないやばいですね
かんかんママ
うちは、保育園に預けてますし、コロナで給付金を配ったので、税金も上がる可能性もありますので働かないといざとなったら大変ですし💦
すでに住民税がすでに上がった地域もあるそうですよ😓
まず家でラジオ体操から初めてみたらどうでしょうか?
椅子に座ってやるバージョンもありますよ😊
私も自律神経など弱くうつ病チェックでも引っ掛かりますが子供の為に頑張ってます😅