
私が間違ってるのかな。1月に離婚。6月まで面会したい等の連絡はありま…
私が間違ってるのかな。
1月に離婚。6月まで面会したい等の連絡はありませんでした。誕生日プレゼントもお年玉もありません。
7月から私と娘と元旦那と面会してます。
娘は人見知りなのかギャン泣きです。
8月の面会は娘と2人きりがいいそうです。(1歳2ヶ月)
話し合いで
・公共の場で私と娘と元旦那の3人での面会
と決めてます。
なので引渡しての面会は嫌と伝えてあり向こうも了承してます。
それをさっき伝えたら
「こちらには面会権があります。こちらの希望を叶えるのがあなたの義務です。叶えないなら慰謝料請求します。」と。
これは私が従うしかないんですか?
ちなみに子供が産まれてすぐ別居してます。
ちなみに書類等での取り決めはしておらず話し合いでの離婚です。
養育費は2万(査定表では5万はもらえます。)浮気や暴力の慰謝料はもらえてません。
なんか疲れました。
- の1(5歳11ヶ月)
コメント

退会ユーザー
お疲れ様です💦
なんか他人事じゃなくてコメントします。
私なら、面会権を主張するなら、養育費や浮気・暴力に対する慰謝料についてもあわせて話し合いをしなおしましょう、特に養育費は子供の権利なので、と伝えます😣
それ以上何かいってきたら、調停など第三者を通して話し合いをします。

にゃんこ先生
面会交流権は確かにあると思いますが、双方の意見が合致しないからと言って即慰謝料発生はないですし、有無を言わさず従う必要はないはずです。
話し合いでうまくいかなければ調停になると思いますが、まずは弁護士の無料相談などで相談してみるのもアリだと思います!
-
の1
ありがとうございます。
最初に面会の話し合いで同意したこと今更言うことが違くてもうストレス溜まります……。
無料相談調べてみようかな😫- 8月6日
-
にゃんこ先生
意見を変えてきたり、今までろくに交流してなかったのに急に2人きりで会いたいとか言い出しているのを聞くと、そもそも大事な子供を預けたくないというか2人きりにさせるのが怖いなと思ってしまいます💦
こちらが強気に出るためにも、弁護士さんのお話を聞いたり助言をしてもらうと良いかと思います!
すごくすごく大変だと思いますが、お子さんのためにも踏ん張ってください!!- 8月6日
の1
なんかもう弁護士立てた方が早いんですかね……
私には手に負えず「父がおる時に来てください」と伝えたら既読無視です。
元旦那は私の両親にはすいませんとか腰が低く私のみになると強気できます。
なんか疲れますね😓
退会ユーザー
親の前では弱気とかダサいですね。
弁護士でなくても、第三者挟むって大事だと思います!
既読無視ならこちらのターンじゃないしほっときましょ😂