![なあ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
一歳半の息子がアンパンマンしか言わず、お喋りが少ないです。気にする必要はなく、意思の疎通は進んでいます。絵本を読んでも興味がない場合もあります。
明後日一歳半になる息子がいます。
一歳半ってどのくらいお話するのでしょうか?
友達の子や、インスタなどの育児日記を見てると
同じ月齢でもたくさんお喋りしてる子が多くて、、
元々ママパパもあんまり発さず、
「今言ってたのはママ(パパ)なのかな、、、?」
という感じで曖昧だったのですが、
最近は全く言わなくなってしまいました!
「アンパンマン」って言葉を覚えたので
アンパンマンしか発さなくなり
返事もひとり遊び中もずっとアンパンマンしか
言いません💦連呼してます🤣
一歳半ならあまり気にしなくていいのでしょうか?
絵本やことば図鑑を読み聞かせようとしても
めくる方が楽しくて
全然聞いてくれません!笑
私たち大人の言葉はちょこちょこ理解してて
意思の疎通は少しずつできているので
そこまで気にしているわけではないのですが…
どのくらいからお喋りしてた方がいいとか
あるのでしょうか??
- なあ(6歳)
コメント
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
この間一歳半検診の時に、2~3語話せてれば大丈夫って言われました。
はっきり喋らなくても親が理解できてれば良いみたいです。
なあ
そうなんですね😳!
ありがたいお話嬉しいです、、、
来月に一歳半検診あるので
私も相談してみることにします!
ありがとうございます😌