
新生児がぐずって眠りが浅く、ミルクも少なく飲む時がある。いぼ痔で抱っこがつらい。対処法を教えてほしい。
新生児のぐずりについて質問です。
生後1週間までは大人しくあまり泣かない子だったのですが、2週間たった今、眠りも浅く、すぐ起きてぐずってしまいます。
抱っこしても手足をバタバタさせて泣きます。
どうしたらいいのかもう分からなくなってきて、とりあえずミルクを上げてみても、そんなにお腹が空いている訳では無いのか、10.20mlくらいしか飲んでくれません。
おむつも取り替えてあるし、、どうしたらいいのでしょうか。
それと、産後いぼ痔になったみたいで、ずっと抱っこして座ったりしてるのがつらいです。。。
なので痛みに耐えながら泣き止まない子供をずっと抱っこしています。
なにかいい方法があれば教えて頂けると嬉しいです。。
よろしくお願いします。
- 初めてママ(5歳2ヶ月)

はるはる
いい方法のアドバイスは出来ないのですが
うちも長男がそんな感じでした。
寝ても15分、背中スイッチは敏感!
辛すぎてストレス溜まりすぎて、部屋で叫んだり育児ノイローゼ状態でした…
半年ぐらいからおしゃぶりを使ったのですがそれが良かったみたいで、おしゃぶりで寝かせて、背中スイッチ作動してもおしゃぶり再び加えさせてすんなり寝てくれていました!
もっと早くおしゃぶり使えばよかったと後悔しています(笑)
7ヶ月頃からはねんトレやって、昼寝も夜もゴロゴロで自分で寝るようになりました。
おしゃぶりは使ってくれない子もいますが、使えるなら頼ってもいいと思います!
けど、個人的な意見ですが1歳までには外した方がいいかもです😔
いぼ痔辛いですよね。
2人目がそうでした😭
近くに親御さんはいらっしゃいますか?
辛かったら助けて貰って無理しないで下さね。
必ず、自分で寝てくれる日がきます😌

のぞみ
おくるみで包んであげるのはどうですか?

K.A.A.T
うちも2週間あたりから泣いて抱っこユラユラでした😂
背中スイッチが敏感で大判バスタオルでおくるみみたいにくるんでソファーに座ったままトントンしたら寝てくれたり、スイングラックのユラユラで寝てくれました😂
そのくらいの時はスイングラックで夜も寝て私もソファーで寝てました💦
今も昼寝は背中スイッチ敏感で私のお腹の上で寝てます💦
コメント