
旦那がいなくなると不安になります。一歳3ヶ月の息子を育てていて今は義…
旦那がいなくなると不安になります。
一歳3ヶ月の息子を育てていて今は義実家にいます。
旦那は三交代で16時〜0時の勤務のときは帰ってきて仕事行くまで寝てるのでワンオペです。
なかなかこの時間だと眠りにくいようです。
4勤1休なのですがこの週だけ私の実家へ帰る事にしました。私の地元まで車で1時間なのでこの週は時間など気にせず友達とも会えるのに、旦那と会えなくなるのがとても辛く、今朝もあと4日会えないと思ってしまいます…
すぐ会えるのに…
今日はほんとは旦那の休みだったのですが会社の方と貝採り行っていていなく、明日から勤務でどっちみち会えないしお風呂など手伝ってあげられないからと旦那と実家に帰ること決めてます。
旦那が休みの日出かけるのは久々なので笑顔で見送りたかったのに…
息子と離れるの寂しくないのかな?と思っていたら「寂しいに決まってるじゃん!でもそれ以上に〇〇が大変なのも分かるから提案したんだよ。」と言われました。
息子が顔覗き込んできて様子伺ってきて、悲しい顔してごめんねと思って朝からズーンとなってます…
なぜだか自分でもわかりません。友達とも会えるのに。
義実家とは完全二世帯なのとやはり全ては気を使ってしまうので実家と言う選択になりました。
朝からマイナスでごめんなさい。生理まであと15日もあるのにーー。
旦那の休みも毎回楽しみにしすぎている自分も悪いと思ってます。
- はじめてのママリ🔰
コメント

はじめてのママリ🔰
お気持ちわかる気がします☺️
私も、旦那の休みが待ち遠しかったり、帰ってくる時間に早くならないかなーと楽しみにしてしまってることがあります💦
休みの日に旦那が用事があって、出かけたりすると、仕方のないことだとわかっているけど、なんか、がっかりしてしまったり、寂しい気持ちになってしまいます😣
ほとんどワンオペ育児なので、いつも気が張ってるという感じです😢
旦那が帰ってくると、いてくれるだけで、安心できます☺️
私は、遠方に嫁いだので、親も友達も近くにいません😣
帰りたくても、小さい子どもを連れて、実家に帰るというのは、大変で、なかなか帰れません💦
なので、たぶん、旦那しかいないというのもあり、ただ寂しいのかな、と思うときがあります😅
はじめてのママリ🔰
そうです、そうなんです。とても共感できます😭
多分私の場合は旦那が割と家事育児手伝ってくれるのもあって休みの日楽だったり、愚痴を聞いてくれたり…気持ちが楽だからなのかなと😅
ワンオペきついですよね。私も去年まで県外で子育てしてきましたが、旦那が残業ばかりで病みました😣
yu-miさんの方が凄く大変な思いしてると思うので私が弱音吐いて申し訳ないです🥺
お子さんまだ小さいようなので、yu-miさん無理しないで下さいね🥺
はじめてのママリ🔰
同じような方がいて、お話できて良かったです🥰
たまに、私、旦那に依存してるのかな?(笑)と思ってしまうときがあります😅
でも、はじめてのママリさんの言うように、旦那がいると、少しは楽になれたり、話しもよく聞いてくれたりするので、同じ感じです✨
旦那が家にいてくれない時間が多いと病みますよね😂💦
はじめてのママリさんは、同居ということで、気疲れなどありますよね😣
大変だと思います🥺💦
ママだって、気持ちが暗くなるときありますよね😣💕
私なんかしょっちゅうマイナスなことばかりです(笑)
はじめてのママリさんも、無理しないで、実家に行けるなら、実家でゆっくりするのもいいと思います💕
やっぱり、気を使わずゆっくりできるし、実家が一番ですよね🤗✨
ちなみに、旦那に会えないのが、ツラい、たった◯日…←気持ちすごくわかります😚✨
出産して、入院中、寂しくて、面会時間までの時間長く感じたし、早く帰りたいって思ってました(笑)