
33週の妊婦です。上の子がまだ歩けず、子宮頸管が短くなっているため安静が必要と言われました。出産時の抱っこ紐についての経験を教えてください。
33週に入ったばかりですが上の子がまだ一人で立つことも歩くこともできません😥保育園の送り迎えで抱っこ紐してるのですが、先週の健診では経産婦だから仕方ないけど子宮頸管が短くなってるからなるべく安静にと言われました💦どのくらい短いとかも言われずお薬も出されてないのでどの程度なのかわからないのですが、上の子がまだ歩けない時に出産された方いつまで抱っこ紐していましたか?😢
- うしろちゃん✩︎‧₊(4歳7ヶ月, 5歳8ヶ月)
コメント

退会ユーザー
うちは2歳差なので質問に対する答えではないんですが、、、
なるべく安静に!と言われたなら本当に安静にしてたほうがいいです😢抱っこ紐が必要な状況かもしれませんが、抱っこ紐をしてる場合ではない状況でもあると思います💦
33週で張り止めなしで完全な安静と言われてないならまだ一応大丈夫なんだとは思いますけど、今からでも入院になる可能性は充分あるので本当に無理だけはしないで下さいね🥺
私は1人目は33週で安静になり34週から入院、2人目は33週から入院しました😂

まなぽん(21)
1人歩きしますが、赤ちゃんの時から抱っこマンだったので、今も保育園の送り迎えの時は抱っこ紐無しで抱っこやおんぶしてます。
病院からは特になんも言われませんでした。ぼちぼちしたら子宮頸管見るかもしれないです。
-
うしろちゃん✩︎‧₊
コメントありがとうございます😢✨
私も先週久しぶりに内診してもらって
子宮頸管のことを言われました💦
経産婦だから短くなってきてるのか
日々の生活での負担で短くなってきてるのかわからず😭
一度抱っこ紐無しで送り迎えしてみます😢✨- 8月6日

ちー
お子さんが小さいと抱っこしないといけないし安静にしたくても出来ないですよね😢💦
とても大変だと思います😣
ただ抱っこ紐はなるべく避けた方がいいのかなぁと思いました💦
なるべくベビーカーにして、泣く時は抱っこ紐せず抱っこなどがいいかと思います!
うしろちゃん✩︎‧₊
コメントありがとうございます😢✨
やはりもう抱っこ紐はよくないですよね😭💦
今回3人目で初めて
子宮頸管短いと言われたので
安静にと言われてもどうすればいいかわからず😥
上の子たちのためにもなるべく安静にして
入院は避けたいと思います😭💧