※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

10ヶ月でずり這いしかしないってちょっと心配ですかね。腰も座ってない…

10ヶ月でずり這いしかしないってちょっと心配ですかね。腰も座ってないです。早産で33週うまれです。ハイハイは練習?促し?とか何かされましたか?
支援センターは自転車、車なく徒歩20分なので、危険な暑さで最近は行けていないです…家の中でできること何かありますか?

コメント

はじめてのママリ🔰

長女はずり這いなしでした!
ハイハイも半月しかせずつかまり立ちをして歩きましたよ!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    早速ご回答ありがとうございます!
    長女さん、そうなのですね。ハイハイ、つかまり立ちはいつ頃されたのですか?よかったら教えてください🙏

    • 6時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ハイハイは11ヶ月半ば辺りでした!
    つかまり立ちは1歳の誕生日迎えてすぐでした。
    歩いたのは1歳1ヶ月です!

    • 6時間前
MOM

息子も同じです!小児科の先生には練習とかは要らないと言われたので自由に遊ばせてます😂昨日急に自分で座る姿勢になってました🙋🏼‍♀️気長に待ちたいと思います♪

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ご回答ありがとうございます!
    そうなのですね💡ずり這いが練習沢山してやっとできるようになったのてはいはいも必要かと思って💦
    自由に遊ばせようと思います!
    お座りすごいですね!おめでとうございます🎉私も気長に待ちます!赤ちゃん期が長く楽しめるので心配半分嬉しい半分です😆

    • 6時間前
  • MOM

    MOM


    小児科の先生には、体の発達が伴ってくれば自然に出来るから練習する必要はないわよ〜と言われました😊

    元保育士ですが、今時の子はハイハイしない子多いです。
    ずり這いからいきなりつかまり立ちになる子も多いですよ🙆🏼‍♀️

    • 6時間前
なの

10ヶ月はずり這いしかしませんでした😆
ハイハイ、ひとり座りはは1歳になってから始まりました😊
ちょっと座らせてみて腰が畳まれちゃうくらいグラグラなら受診して様子見がいいと思います👀