
コメント

退会ユーザー
私も子連れ再婚しました!
次男が今の旦那の子で
出生届を出しに行ったときに
初めて次男が長男?第一子?になる事がわかりました。その場で泣きました😂切なくて。
でもそうやって書くのはそのときくらいで、
あとはなにかと書く物があったときは上の子が長男
下の子が次男って書いてます☺️

ママリ
子連れ再婚組です😂
養子縁組していないので、コメント権限ないかもですが💦
あくまでも戸籍上の事なので、ほかに何か記載する事があった時は次に生まれた子は『第二子』としています。(ウチは性別が違うので長男長女です)
戸籍が他の何か(例えば健診とか)と繋がることは無いので、書き方は自由です🤗
-
歳の差mama
養子縁組されてないということは、子供さんの戸籍はどうなるのですか?
もし妊娠したら、性別が違ったらいいのになーと思ってます笑
そうですよね、戸籍ってそこまで普段の生活に関わらないですよね!💦- 8月6日
-
ママリ
元々筆頭者が私の戸籍に子どもが入っていたところ、再婚により私だけ夫の戸籍に入るので『除籍』と言う形になります。
なので、子どもはひとり戸籍になっています。
ウチはもう年齢が大きいので、いづれ結婚する際にでも新たに自分の戸籍を作ることになるのでそのようにしています。(苗字の選択を本人がしたので養子縁組しなかったのも理由の一つです)
ちなみにはじめのコメントの『健診とか〜』のくだりですが、文章読み返して意味がわからない事を書いてしまった様に思うので補足します。
住民票の続柄など、以前は長男長女などで記載されていましたが、いまは『子』となっており、行政的な書類などに長男などと書かなければならないものはあまり無いかと思います。
はじめてのママリさんがどの様な場面においての書類をイメージされているかわかりませんが、一応お役所的にはこんな感じです。(と言うことを書きたかったのですが非常にわかりづらかったですね😅すみません)
最後になりますが、再婚…おめでとうございます💖お幸せに…^ ^- 8月6日

退会ユーザー
私の親が再婚です。
結婚する時に初めて戸籍謄本見て
長女なのに養子と書いててびっくりしました🤣🤣
長男次男で問題ないと思います🥺
-
歳の差mama
養子というのを見て、どんな感じでしたか??親にそのまま聞きました?
将来息子が見たとき、どう思うかも心配で😢- 8月6日
-
退会ユーザー
妹居るんですけど
妹が長女になってて
見た瞬間は「ん????」ってなりましたけど
子連れ再婚って、あーやって書かれるんだ〜って感じです☺️!
そんな気にしてないです!- 8月6日
歳の差mama
そうなんですね💦上の子の事を思うとなんか切ないですよね。。
ちなみに上の子がおいくつのときに再婚されたんですか?
退会ユーザー
再婚したのは上の子が
5歳のときです☺️💓
歳の差mama
うちも今5歳で、お付き合いしてる方がいるのですが、、色々不安で😢
よかったらまた色々教えてください💓