
おしゃぶり使用について、日中や夜間に使用し、落ち着くこともあるが頼りすぎる心配がある。他の方はどのように使用しているか、使用時間や罪悪感、約束など気になりますか?
おしゃぶり使用してる方に
質問です^^
生後1か月の我が子は、抱っこじゃないと泣き喚き、
日中もかなりグズグズしてて、声も大きく、
息ができないぐらいに泣くので、
泣き止ませたい時に使います。
あと、泣きすぎて、家事がままならない時、ご飯食べたい時
にごめんね!って思いながら使います。
あと、なかなか寝れない時、寝かしつけで使います。
実際、おしゃぶりあげると
泣き止んで、機嫌が良くなることもあります。
あかちゃんも落ち着くのかな??
そのまま寝てくれることもあります。
抱っこやトントン、声かけなどでダメだったら
おしゃぶりを使おうとしてますが、
夜間はしんどい時は、泣いた時にすぐ
おしゃぶりをくわえさせちゃいます。
おしゃぶり自体に抵抗はないんですが、
このままだと、頼ってしまいそうで。。
✴︎✴︎みなさんは
どんな風に使ってますか?
1日どれくらいの時間でしょうか?
罪悪感みたいなのってありますか?
おしゃぶり使うときの約束とか、決め事などありますか?
- はじめてのママリ(3歳0ヶ月, 4歳10ヶ月)

ままり
3ヶ月くらいまでおしゃぶりしてて、ふとしたときに辞めたらやめれましたよ😀
落ち着くんだと思います🥰

おでん
上の子は生まれた時からずっと使ってました!
それこそ一日中してました😂
2歳でおしゃぶりがすんなり取れ、指しゃぶりも無いですし、発育も問題無いので後悔も無いです🙆♀️
罪悪感も無いです(笑)

さるたろう
しょっちゅう使ってます!逆に4か月くらいまで一切使ってくれなかったけど、急に5か月くらいから使ってくれる様になりました😊
時がくればいつか辞めてくれるだろうし特に辞めさせるつもりないです🍀

はじめてのママリ
ありがとうございます!
今はおしゃぶりのおかげで、
わたしの心の安定にも繋がってます笑
うまく活用できたらいいです^^
コメント