
第二子の産休手当はいつから切り替わるか、11月から手当が入るのか知りたいです。よろしくお願いします。
2019年8月に子供がうまれ、今産休中です。
そして産休中に妊娠が分かり今年の11月末に出産予定です。(育休は延長になりました)
育休手当は引き続き入る様なのですが
第二子の産休手当はいつから切り替えがされるのかわかる方がいれば教えてください。
また第一のときと同じ様に11月から一時的に育休手当が入らず数ヶ月後にまとめて入る様になるのか、
11月から第二子の育休手当に切り替わり11月から手当が入るのでしょうか?
わかる方がいれば教えてください😭
- ★a★
コメント

まー
育休手当の期間は、第二子産前6週までで、それ以降産後8週までは産休手当、またそれ以降は育休手当になると思います☺️
★a★
産休手当と育休手当と両方もらえていたんでしたっけ?😂
その違いがあまりよくわかっていなくて💦
まー
手当がもらえてるということは、お仕事は会社員ですよね??
そしたら産休手当も育休手当も貰えます✨
産休手当は、産前6週~産後8週までの期間、給与の約7割程支給だったかな?💦それ以降は育休に切り替わり、育休の何日間は給与の約7割、その何日間が過ぎると5割の手当が貰えるようになります!
すみません、何日間かはわすれてしまいましたが💦
★a★
なるほど❣️
てことは、出産したらしばらくは産休手当てが入るまでは無収入がまた続くのですね😭?
でもまたもらえるのであれば安心ですが…
まー
そうですね✨
振込はだいぶ遅いですが、確か産休手当は一括ドーン!と、育休手当は2ヶ月分ごとに振り込まれたと思います!
記憶違いでしたらすみません💦
2019年8月に第一子で育休延長されてるなら、今も育休手当は貰えてますよね??
出産して初めて会社員で良かったと思いました😂😂笑
★a★
無収入の期間頑張ります😂
いまも手当貰えています❣️
確かに会社員で本当によかったと実感です!!!!ww
この産休期間しっかり貯めていきます♡