
息子はママに対して信頼感がないのか気になる。旦那には良い反応を示すが、ママには拒否反応がある。
パパっ子でママのところにこない…などの質問で、それに対する答えに「ママヘの信頼感があるからパパっ子になるんですよー」ってお見かけしますが、最近旦那にいやいやすることが増えてきてる息子は私への信頼感がないのでしょうか😔
旦那が「おいでー」と言っても首を振ったり、くるっと旦那とは反対方向に行ってしまいます…
私がおいでーと言うと、オムツ替えや歯磨きなど、自分にとって嫌なことをされる以外のときはちゃんと来てくれます。
旦那が仕事から帰ってきた時は喜ぶし、コンビニで旦那だけ中に入って2人で車で待っていても、旦那がコンビニから出てきたらすぐに「お!お!!」と反応してニコニコしてます。
仕事から帰ってきてすぐのときだけ抱っこされに行きますが、あとはおいでーと言われてもイヤイヤしてます😔
- ぴぴぴ(3歳4ヶ月, 6歳)
コメント

ゆゆ
全く一緒です笑
帰ってきたらすごい嬉しそうにする、けどその後はママじゃなきゃ嫌!ぴぴぴさんは旦那さんと子供2人っきりにしたことありますか?その時はずーとパパ!でも私を見つけるとすごい笑顔でギュってしてくるので信頼感ないとは思ったことなかったです😮
信頼感というよりママの方がお子さんにとって存在感、安心感が強いのではないでしょうか?甘えん坊だな〜って思うくらいでいいと思いますよ。

クララ
単に、他に何か興味があるだけなんじゃないでしょうか💦
おいでー、とかは
親の都合といいますか、本人の意思ではないですよね??
本人がおいでーを望んでない時に、おいでーって言っても、そりゃ嫌かと思うのですが、、、
-
ぴぴぴ
旦那がおいでーと言ってイヤイヤしたあとすぐに、じゃママのとこおいでー!とやると来るんです😂💦
回答ありがとうございます!- 8月5日

HARUNON
そんな事無いと思いますよ😅
ただ単純に、ママの事が大好きなんだと思います(笑)
うちの場合ですが、パパの事ももちろん好きですが、パパには気まぐれな感じです💦
今日なんて、寝起きだったのもあるけど、パパが仕事から帰って早々に近寄るだけで怒って泣いてました😅
きっと、寝起きで鬱陶しかったのだと思いますが、パパは負けずとちょっかい出して、なんとか構ってもらおうとするし(笑)
最終的にパパは一旦諦めて、ちょっとしてからハグしてくれたと喜んでました😂
我が息子は、ママには常に構ってて欲しいけど、パパは気分次第って感じですよ😊💕
男の子は特にそんな感じなのかなぁ~って思ったりもします👶
-
ぴぴぴ
気まぐれな感じすごく分かります!!!!😂
旦那も息子を抱っこした時いっっっっつも無理やりほっぺたスリスリするから息子も覚えてきたのかな🤣
なんだか安心しました❤
回答ありがとうございます🤗❤- 8月5日

ママリ
うちの三女はパパっ子だけど、パパっ子なのはママへの信頼感があるからっていうのはただの慰めにしか捉えられませんでした😅
だって、逆は無いと思うし。ママっ子なのはパパへの信頼感があるから??長女と次女見ててもそれは無いって断言できる。
単純にママが大好き!!なんですよ、パパも好きだけど。
うちの三女はママも好きだけどパパの方が好き!ママは四女に取られちゃうし!パパは絶対四女には渡さない!って感じです。信頼ってものでも無いかなって思います😅
-
ぴぴぴ
たしかに😳逆って考えたことなかったけどないですね😂!
4人もお子さん育てられて尊敬するし、お話聞けて有難いです😭✨
回答ありがとうございます❤- 8月5日
ゆゆ
あと男の子の方がママっ子多いって聞きます!私の友達の子供の女の子はパパっ子多いです。そういうのも関係あるのかな🤔
ぴぴぴ
今までほぼワンオペで、旦那と息子がほんとに2人きりになる事はほぼないです😂💦
2人でお店に行って私だけ車に残る、などはありますが…
その時は車に戻ってきて私を見つけるとすごい笑顔です😂
たしかに!パパっ子で…と質問してる方は女の子が多いですね!!😳
そうですね…男の子だし、大きくなったら私の事ウザくなるだろうし今だけの甘えんぼ堪能しときます😭❤
回答ありがとうございます!✨