![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
結婚までの流れについて質問です。私は今彼と同棲して8ヶ月くらいです。…
結婚までの流れについて質問です。
私は今彼と同棲して8ヶ月くらいです。
そろそろ結婚しようか!となり話を進めていて
9月くらいに籍入れようか!としました。
でも
彼が彼の母に話したところあまりにも早いんじゃない?と言われたそうです。
私の親には明後日結婚の挨拶に行く予定です。
うちの親は両家の顔合わせが終わったらいつ籍入れてもいいと言っているのですが普通は挨拶が終わってすぐ入れるのはおかしいのですか??
結納もいらないと親は言っています。
結婚式はこのご時世なのでいつするかも決まっていません。
ちなみに両方の実家にはよく行っていて、ご飯ご馳走なったり交流はかなりあります。
みなさんの入籍までの流れを教えて欲しいです。
- はじめてのママリ🔰
コメント
![ポン](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ポン
7月にプロポーズ、8月に結婚挨拶、9月に入籍しました!
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
すいません、投稿し直しました(´;ω;`)
早いっていうのは、入籍までの早さのことなんでしょうか…
結婚する年齢、もしくはお付き合いした月日的に早いということではなくてですか?
挨拶が終わっていつ入籍するかは別に早い遅いはないと思いますよ。
-
はじめてのママリ🔰
年齢はもうだいぶ適齢期です。今年24歳です。
付き合ってからも3年半、同棲して8ヶ月とそれなりにいい頃だと思います。
結婚をきめてから入籍まで早いということみたいです。
親に相談せずに私たちだけで決めてしまったということもあると思いますが。- 8月4日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
両家に挨拶
↓
入籍
↓
結納(我が家は義父の希望で結納)
でした💡
-
はじめてのママリ🔰
旦那の方の親が自分の親に挨拶しに改めてきてくれましたか??- 8月4日
-
はじめてのママリ🔰
挙式もしたので、式場では改めて義父が私の両親に挨拶しにきてくれたそうですが、他のとき(入籍や結納前)はないですょ〜!
ただ、昔は、義父が義母と結婚するときは義父と義父の両親と3人で義母の実家まで挨拶に行ったそうです。
ちなみに現在、義父は65歳・義母60歳です。
本当に昔の話でスミマセン💦- 8月4日
-
はじめてのママリ🔰
うちの親は割と適当な方でそーゆーのもいらないって感じなんですけど、、、笑笑- 8月4日
-
はじめてのママリ🔰
私の両親も、結納と結婚式は義父の希望に合わせてました💦
彼から、彼の両親に言ってもらえるといいですけどね〜…😣
言ってもらえそうにないですか🤔❔- 8月4日
![まる](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まる
同棲して1年後
8月にプロポーズ
9月に両親顔合わせ
9月に入籍しました。
-
はじめてのママリ🔰
私もそのくらいの速さを望んでます、、、- 8月4日
![ののゆ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ののゆ
結婚前提で付き合って
旦那の親にも私の親にも
結婚したい人できましたって伝えて、付き合って半年で結納して 結納の半年後に籍入れて、結婚式もしました(^^)
遠距離だったので
旦那の両親に会ったのは結納の時がはじめてでした!!
私の両親、
彼なら任せられるね。みたいな感じでした(^^)
-
ののゆ
付き合って1年で結婚しました!
- 8月4日
-
はじめてのママリ🔰
付き合って3年半経ちます!
- 8月4日
-
ののゆ
3年付き合ってるなら
結婚早いってことはないと思うんですけどね…- 8月4日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
私達は10月に入籍したかったので、6月に私の親に挨拶、7月に旦那の親に挨拶、8月両家顔合わせやりました😄彼のお母さんは、挨拶して、どのくらい経てば良いのでしょうか?💦この先も口出ししてきそうですね💦
-
はじめてのママリ🔰
私たちがあまりにも軽く考えているからかもしれません。
結納のことや結婚式のことはなにも話してなかったみたいなので、、、。- 8月4日
![mei](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
mei
私26歳旦那27歳の時に結婚しましたが、
年末プロポーズ⇨年明けにお互いの家に結婚の挨拶⇨4月に両家顔合わせ⇨5月に入籍
という流れでした!
が、このタイムスケジュールでも向こうの両親は早いんじゃない?といった雰囲気でした😅
うちの両親はあまり気にしないタイプなので結納もいらないし二人のタイミングでどうぞ!って感じでしたが、、。
早いんじゃないか?と言われてしまうと結婚を快く思ってくれてないのかな?なんて考えて少し落ち込んだりしました(笑)
個人的にはお二人がこの日に入籍したい!といった日があるのであれば、そこまでに顔合わせが終了していればいい気がしちゃいます🤫
-
はじめてのママリ🔰
各家庭でやはり常識とか違うもんだって改めて考えさせられました、、、。
結婚って大変、、、笑笑- 8月4日
-
mei
私も本当にそれは痛感しました😭当人達だけの問題じゃないですもんね😭
もうあとはぴよりさんの彼にかかってますね(笑)
ころな入籍までスムーズにいくといいですね☺️💓- 8月4日
![ママリン](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリン
お互いの親に挨拶→入籍。
両家の顔合わせはまさかの入籍後でした(笑)
挨拶済んでいればいつ入籍しても良さそうですよね😳
義母さん的には一体いつ頃ならいいんでしょう(笑)
![すみっコでくらしたい](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
すみっコでくらしたい
じっくりすすめたので
9月に私の親に挨拶
10月に旦那の親に挨拶
2月に両家顔合わせ
3月から同棲開始
11月に入籍、挙式でした。
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
自分達でそれぞれの親に挨拶
↓
両家顔合わせ
↓
入籍
でした!
結納&式はしてないです
はじめてのママリ🔰
私もそのくらい早い感じでいければと軽く考えていたのですが、、、
ポン
割と周りの友人もそんな感じでプロポーズから入籍までは早いです😂
1ヶ月間で旦那の親、自分の親、両家顔合わせと詰め込んでしまいましたが、挨拶後に入籍は早くて何がいけないのかわからないですね😭
はじめてのママリ🔰
たぶん結婚の相談もなしに親への挨拶の日取りも決めてしまっていたからかもしれません。
結婚するとは言っていたそうですがいつ挨拶に行くとかは言ってなかったみたいで、、、。