
復職先を悩んでいる女性。保育士か保険会社の仕事か悩んでいる。保険会社での仕事はサポートが充実。しかし、義母と同業になることが気になる。どちらを選ぶか決めかねている。助言や経験談を求めている。
復職について質問です。
いま私は復職先を悩んでいます。
元々子どもを産む前に短い期間ではありますが保育士をしていました。2年ブランクがありますが、また保育士として働こうと思い、絶賛就職活動中です。
そんな中、今日、主人のおばさんの勤め先である保険会社でのイベントに参加しました。
そこで、保険のお客さまアドバイザーの紹介を受けました。
話を聞いてみると、未経験でもしっかりサポートしてもらえ、時間の融通が効くようです。反面、営業ノルマや研修などもあるとのこと。
また、保険屋さんで働いた場合の条件は子育てをしている私からするとめちゃくちゃ良いのですが、義母と同業になります。しかも義母はおばさんとは別の保険会社に勤めているので、今日の話をしたところ少し怒った様子でした😅
主人は保育士でも保険屋さんでもどちらでもいいといいます。(金銭面でもそう大差がないので)
資格を活かして保育士をする…
でも資格を持ってればいつでもできる…
子育てがひと段落するまで保険屋さんになる…
でも義母と同業は気が引ける…
どちらにしても決定打にかけている状態です。
アドバイス、経験談、応援の後押し
なんでもいいのでコメントお待ちしてます😭
- ぺろちゃん(4歳10ヶ月, 6歳)
コメント

はじめてのママリ🔰
経験談じゃなくて申し訳ないのですが💦母が生保の営業やっています。元々経験がなかったところから始めています。
働き方は結構融通が効くようで、お昼はお家に帰って家事をしたり、営業先から直帰とかもしていました。その反面、やはりノルマや成績にお給料も左右されたり、お客さんの都合によっては土曜日に仕事が入ったり、、ということもありました。
会社によって違うとは思うのですが、、ある程度の安定を重視するなら資格を活かして保育士さんの方がいいのかなと思いました😌
ぺろちゃん
コメントいただいてありがとうございます!
とりあえず明日保育士の面接なのでそこが落ちたら保険屋さんも視野に入れるくらいに考えています。