※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
afksママ
子育て・グッズ

2歳3ヶ月の娘は、体重や言葉の遅れが気になります。保育園での行動も問題があり、発達障害の可能性を心配しています。どう接したら良いか悩んでいます。

2歳3ヶ月の娘のことです。(長文です)
娘は生後5ヶ月くらいから成長曲線を外れてしまい、市の検診で低体重で引っ掛かって大学病院で検査をしましたが病気などの診断ではなく、体質・遺伝だろうとのことで現在は3ヶ月に1度、身体測定と先生の診察で通院して様子を見ています。
その後、1歳で保育園に通い始めました。
1歳半の市の検診で言葉の遅れでまた引っ掛かってしまい、1度療育センターへ相談するように言われたのですが療育センターの方からは「1歳半で診断はまだつけられないし、訓練するにも早すぎるから3歳までは様子を見て下さい」とのことでした。
大学病院の先生にも通院の度に言葉の遅れについては相談していますがやはり3歳までは様子見とのことなので今のところ療育を受けたりはしていません。
ちなみに意味のある発語はその頃から今も「アンパン(アンパンマン )」、「あった!」だけで、宇宙語は喋ってます😣


前置きが長くなりましたが、先日娘の保育園の担任の先生から娘のことでお話がありますと言われて、てっきり言葉の遅れについてかな〜と思っていたのですが言葉ではなく娘の行動についてでした。
担任の先生に指摘を受けたのは、
・朝の会やお話しの時間に動き回ること。
・給食で献立が気に食わないとすぐ席を立つこと。
・食べ終わった後もさっさと片付けて動き回ること。
・言われていることは理解しているが言うことを聞かない          
 こと。
などです。

2歳を過ぎるとある程度は我慢することも出来るようになるけど娘はその辺が他の子より出来ていないようで…
よく言えば活発、悪く言えばクラスで目立つ存在だということです。
また、娘が動き出すことによって他の子達もつられてしまってクラス全体が乱れてしまうこともあるようです。


言葉の遅れについては言葉の理解はしているし、全く発語がない訳ではないので今のところ保育園からの指摘はないそうです。


家での食事でも自分が食べ終わると椅子から抜け出します😣
毎回注意もするし椅子へ戻そうとしますが嫌がって、無理に戻してもまたすぐに出てきてしまいます😣

私から見ても、確かに手は掛かるし言うこと聞かなくて大変だと思うことは多いですが集中すれば大人しく遊んだりも出来ます。

多動症を疑ってネットで調べてみましたが少しもじっとしていられないとか手を離すとどこかへ走って行ってしまうとかずっと奇声を発するって訳でもないし…
ADHDも当てはまるような当てはまらないような…って感じで分からなくなってきてしまいました😣💦


娘の場合、何か発達障害の疑いはあると思いますか😣?
また我慢を覚えさせるのに有効な接し方や教え方はありますか😣?

コメント

三児のmama (26)

うちの子も曲線からはずれてますよ😂

  • afksママ

    afksママ

    曲線外れていても言葉や行動は月齢通りに成長していますか?😳

    • 8月4日
  • 三児のmama (26)

    三児のmama (26)

    言葉はちょっと遅かったです!
    三歳手前まですごい落ち着きなかったです😂
    今も落ち着きない時多々あります

    • 8月4日
ぴーちゃん

保育士してますが、正直発達障害か微妙なラインかなと思います💦
療育するにもやはりまだ早いです。
ただ、1歳から通ってるなら、座ったり食べてる時は立たないとか周りがやってるならやる年齢ではあります。

妊娠中なので赤ちゃん返りもあるのかな?と思いますし、直接見てるわけではないので疑いかなーくらいにしか言えません😓

私今一歳クラスで同じ月齢の子たち見てますが、同じ感じで少しの単語、オウム返しのみでこちらの言葉の理解があるけど座ってるのが苦手、言えば待つけどすぐ立ったりなんて子がいて、発達障害疑ってはいますが、同じくお母さんが妊娠中なこともあり、生まれたり3歳超えて落ち着くパターンなのかな?と様子見てます😓

なので、発達障害の有無に関しては様子見かなと。
最後の質問に関しては、お家と保育園だと別なので、家であれこれ言っても集団生活でやるかどうかは別です😅
我慢とか座るとか家で厳しくしたりあまり構わなかったりすると、保育園ではやりませんし頑張れない子になります😅
なので、お家ではいいことはたくさん褒める、スキンシップを増やしてあげてください!
園のことは園に任せる、これが1番です☆
ただ、食事中のマナーとか共通なので、食べてる時は立たないよとか、みんながご馳走様ってなるまで座って待つとか、その辺りは繰り返し伝えていくといいかなと思います!

  • afksママ

    afksママ

    保育士さんからのアドバイス、参考になります🙇‍♂️❤️


    やはり発達障害に関しては微妙なラインですよね😔

    担任の先生も赤ちゃん返りやイヤイヤ期などもあるかも〜という感じで言ってました😭
    もうすぐ産休・育休に入るので今よりお母さんと過ごす時間が増えるだろうから良い方向に変化があるかもしれませんし!と…
    どちらにしても今は様子見するしか無いですね😣

    やはり家と保育園では同じようにはいかないと思いますが食事に関しては私もどうにかしなければと思っていたので、あまりガミガミ言わずに根気強く言い聞かせていこうと思います😌
    確かに、怒るより良いことをしたときや言うことを聞けたときにたくさん褒めてあげる方が良さそうですね✨


    今週、大学病院の受診があるのでそちらにも一応報告・相談するつもりですが、大学病院の先生と保育園と連携して出来ることからやっていこうと思います✨


    ありがとうございました😭💕

    • 8月4日
はじめてのママリ🔰

集団行動がなかなかできないという指摘かなと思いました。文章的には、多動というよりは周りをみて合わせることが苦手って印象です。
集団行動が苦手なのは発達障害の特徴でもあるし、成長が遅いだけでいずれはできる子もいるし、2歳だと判別が難しいところかなと思います。ただ、保育園の先生からわざわざ話があったということは他の子たち(クラスメイトだけではなく先生がこれまで見てきたたくさんの2歳児)と比べて気になる面が多いのかもですね💦
言葉が遅いこともあるとのことで、やはり専門的な場所で接し方を教えてもらうほうがいいかなと思います。1歳半よりは随分時間が経ってますし、もう一度療育センターに相談してみてはどうでしょうか。診断なしでも何かしろ支援や療育に向けて動けるかもしれません。療育など受けるにしても繋がるまで時間がかかるし、産前産後はなかなか動けないと思うので、3歳ごろから受けるために今から動く感じでもいいのではと思いました。