
慣らし保育が進まず、子供が熱を出しています。病院に行くべきか悩んでいます。慎重に慣らしていきたいが、職場にも迷惑をかけるのが心配です。
慣らし保育がなかなか進みません。
7月半ばから慣らし保育を始めて、半分くらい熱が出てなかなか慣れずまだ2〜3時間の慣らししかできていません。
本当は8月から仕事復帰でしたが無理で、幸い職場の理解があるためお盆明けに延期になりました。
今はコロナで厳しいのもありますが、あまりに熱を出すので病院に行こうかと思うのですが、熱は保育園ではあっても家に帰ってくるとすぐ下がります。
子供の体調のことですし無理はさせたくないのでゆっくり慣らしていくつもりですが、職場にも迷惑をかけるし…と複雑な感じです。
みなさんも慣らし保育は時間がかかりましたか?
熱ってこんなに出るものですか?
すぐ下がっても病院行ったほうがいいんでしょうか?コロナもあるし下がってるからいいかな、と思ってしまいます。
- ぽんちゃん(5歳7ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
熱は何度ですか?
うちはそんな頻繁には出ないですが、37度後半はなんだかんだよくなります〜。遊びすぎたり、眠い、満腹の時に。最近は季節の変わり目なので鼻風邪が流行ったりはしてます!
うちは短時間だと逆に慣れないから、早々にフルでお願いしてました。
園が暑いんですかね??
お熱出なくなると良いですね💦
ぽんちゃん
回答ありがとうございます!
熱は1回だけ38度を超えましたが、他は37度台です。
ちょっとでも37.5度以上になるとお迎えになります。
37度後半はやっぱり良くなるんですね!
早めにフルにするのもいいかもしれないですね。
2〜3時間なのでやっと最近別れるとき泣かなくなりました。
暑いんですかね?💦
涼しい肌着にしたり色々対策してるんですが…歩いて行っているのでそこで暑くなるのもあるかもしれないです💦💦