
妊活で疲れてきた30歳女性が、旦那さんの協力が減り不安定な気持ちに。生理予定日が近づき、気分転換や解決策を求めています。
妊活続けるのに、疲れてきてしまいました。
まだ妊活始めて1年ほどしか経っておらず、特に病院も行っていません。そんな状況で「疲れた」というのはまだまだ早すぎるのもわかっていますが、気持ちを吐かせてください。
妊活始めて1年ほどの30歳です。
基礎体温を毎日測り、毎日妊活サプリを飲んで、暑くても腹巻きつけて、適度な運動と食事のバランスに気をつけて、ここ半年は排卵検査薬も使って、だいたいの排卵時期や排卵検査薬の結果を旦那さんに伝えて、タイミングを取ってほしいと毎月お願いしていました。
いつか出会える子どものためと思ったら、毎日ずっと頑張ることができました。
しかし、最初はすごく協力的だった旦那さんが徐々に様子が変わり、今月はいろいろ忙しかったのもあり、排卵が予定より遅れたところ「結局、いつ排卵するん?もう勘弁」と言われてしまいました。
また、スマホで「妊活 男 つらい」と検索しているのも見えてしまいました。
いつか出会える2人の子どものためとずっと毎日頑張っていましたが、
「旦那さんは何を頑張ってるの?」
「旦那さんが妊活に嫌気さしてる中、私だけ頑張って意味があるの?」
「このままだと関係が悪くなるだけじゃない?」
と考えてしまい、すごく情緒不安定です。
もう数日後に生理予定日をむかえますが、今回はよいタイミングを取れなかったのでかなり確率低いと思います。今回またリセットしたら、1度休もうかとも考えています。
このような経験をされた方はいらっしゃいますか?
また、落ち込むことばかり考えてしまうのですが、よい気分転換や、何か解決策などありますかね?
最後まで読んでいただき、ありがとうございます。
- さー(生後4ヶ月, 2歳8ヶ月)
コメント

🔰
私の旦那はそんなこと言わなかったですが。。
それはひどいですね。
直接命を宿す女の方がよっぽど辛いのに。
義務的な感じで行為をするともちろん嫌になるかもしれませんが。。、
旦那さんにあなたを責めることは不必要です。
旦那は出すだけだし動くだけ。
女は普段からサプリやらからだ暖めたりやらストレス貯めんように貯めんように心がけなきゃいけない
それがストレス
一旦気持ちをリセットするために
お休みしてもいいかもしれません。
そうするとふとできることもあるみたいですね😊

こねこ
歳も近くすごく共感できたのでコメントさせてください。
私も自己流で1年程妊活をしていますが、今まで全くかすりもしていません。
半年間は排卵検査薬を使っており生理周期も安定しています。
毎月生理がくるたびに落ち込んでイライラして情緒不安定→ストレスから何度も旦那と喧嘩しました。そういうのが1番よくないとはわかっているのですが、、、
私の場合は病院に行き一通り検査もしてもらって風疹の抗体がなかったので打ってもらい2ヶ月お休みしました。お休み期間をいれることでお互い少しリフレッシュできたので、お休み期間1ヶ月でもいれることはおすすめします😊
今は病院で卵胞チェックをしてもらっていますが、排卵日が確実に分かり旦那にも伝えやすいですよ!
とりあえず一通りの検査がまだでしたら一度病院に行くことをおすすめします。
私も結局まだ授かれてはいませんし、どんどんネガティブになる自分にも嫌気がさしますが、なんとか前向きになろうと努力してます😂
あまりまとまりのない文章で申し訳ありませんが、いつかかわいい赤ちゃんと出会えるように一緒に頑張れたらうれしいです😍✨
-
さー
コメントありがとうございます。
同じような状況の方がいて、心強く感じました!
ストレスを感じるのはよくないと思っても、感じちゃいますよね…💦
1度リフレッシュしてから
病院でちゃんと検査してみようと思います。
ありがとうございます!
こねこさんにも私にもかわいい赤ちゃんがやって来てくれるよう、お互い頑張りましょう✨- 8月4日

てんまま
妊活お疲れさまです!一年間自己流で頑張られたのですね😭
旦那さまも同じく疲れてしまったのですね。男性の気持ちは分かりませんが、男性なりの辛さがあるんでしょうね。一年できなかった辛さは一緒なのかなと思います。
基礎体温や排卵周期に問題はなさそうですか?
クリニックには一度も行っていないのでしょうか。
自己流で排卵検査薬まで使って一年できないとなると、不妊かもしれないです。
このまま続ける辛さより、クリニックで打開策を見つけるほうが、前進できるのではと思います!
-
さー
コメントありがとうございます。
他の方から「頑張ってる」って言っていただけて、
なんかすごく落ち着きました。
確かに旦那さんもずっと出来ない状況につらいんですかね?
いつも伝えても大して反応がないため、そう思ってる可能性は考えていませんでした。
排卵周期は明らかに疲れているとき以外は安定していて、ズレても1日だけです。
基礎体温は2層に分かれてはいますが、結構なだらかですね…
もう不妊なんだろうなとは思っています。病院には1度も行けていません。
病院へ行っても出来なかったら、どうしようと不安になって、行けていません…
でも、この状況を変えるには新たなことを始めるしかないですよね、少し休息して力をためたら行ってみます!
ありがとうございます。- 8月4日

しい
私は妊活5年で、病気に行ったり行かなくなったりを繰り返してました。
その5年の間に「頑張るぞ!」って時期と「疲れた…もうどうでもいいや!」っていう時期が波のようにあり、サプリや体を暖める事や食事やタイミングなんか、なーんにも気にせず過ごした時期が沢山ありました!
一度妊活をお休みして、夫婦2人の時間を過ごすのもいいかもしれませんね☺️
私も30過ぎでちょっと焦りがあったので、今月は休み!来月再開!その次は休み!みたいな感じの休み方でしたが…😆
また再開する時は是非病院の方へ行ってみて下さい。
そしたらまた「よし!頑張ろう!」と、前向きな気持ちになるかもしれません☺️
私は最終的に人工授精で授かりましたが、正直言って旦那とタイミング取るより凄く楽です(笑)
こんな感じで気楽に考えてみて下さい😊
しかし検査でも旦那さんに協力してもらわないといけない事が出てきますし、旦那さんの協力なしじゃ赤ちゃんはやって来てくれませんから…
その事も含め、旦那さんと一度話し合いをする時間が必要だと思います。
さーさんの頑張りも、情緒不安定になる気持ちも、本当に分かります😊
ただ「私だけ頑張ってる」って思ってしまうけど、旦那さんもさーさんと同じ様に色々考え頑張り疲れてしまっているのかも…🤔💭
-
しい
最初の「病気に行ったり行かなくなったり」は病院の間違いです😭すいません…。。- 8月4日
-
さー
コメントありがとうございます。
人工授精の方が楽なんですね笑
少し気持ちが楽になりました。
ありがとうございます。
旦那さんとはちゃんと話した方がよいですよね…、協力なしにはどうしようもないですもんね…。
旦那さんも頑張ってくれてて、疲れているのかもとは考えが狭くなっていて、思えていませんでした。
ちゃんと向き合おうと思います!- 8月4日

ままり
私は不妊治療後授かる事が出来ました。二人めも希望していますが、やはり自然にはなかなか授かれず、受診を迷っていたところです。なにせ、40歳なので…。
終わりが見えない辛さ、旦那様と同じ方向を向いていないような辛さ、全部分かります。
1度お休みも良いかもしれませんね。
そのあとは、旦那様の御理解が得られたら1度受診をオススメします。男性側に原因があることもありますよ。
-
さー
コメントありがとうございます。
旦那さんと同じ方向を向けていない気がして、つらい気持ちになってしまっています。
それでも、向き合わないことには何も始まらないので、しっかり話す機会をつくります!
勇気をくださり、ありがとうございます。- 8月4日

みみりん
私もストレスになってます〜!!
男の人も、しなくては!となると気分が乗らないんですかね…
私も詳しく検査してませんが、卵胞チェックしてタイミングとっても排卵検査薬買ってタイミングとっても妊娠しなかったので、買ったりするのやめました!!
お金もかけてストレス作ってるなーと思って😂❗️
ブライダルチェックみたいな感じで、一度子宮の確認と風疹抗体など調べて少し休まれてはどうですか❓
-
さー
コメントありがとうございます。
はい、もう何もかもがストレスです…💦
確かに無理して頑張って、ストレス溜めちゃってますね。
風疹抗体検査はまだ出来てないので、しようと思います!
ありがとうございます。- 8月4日

はじめてのママリ🔰
私も一年半自己流でやって出来ても流産だったのでストレスになるし病院で排卵チェックしてもらい、すぐできましたよ。専門知識もない自分でアレコレ高いサプリとか飲むよりバシッと専門家に見てもらった方が早いと思いますよ。悪いところが見つかれば治療しなければいけないですし。どんどん遅くなるのも不安になってしまいますもんね。、
-
さー
コメントありがとうございます。
ネットで調べた自己流妊活は確かに迷いも多く、意味がなかったかもしれません。
気分転換するためにも病院へ行って、専門家のアドバイスをいただく方が絶対良いですね!
後から悪いところが見つかるのも怖いですし…
ありがとうございます。- 8月4日

退会ユーザー
妊活疲れますよね。
私も同い年です。
長くなればなるほど、私も夫と仲悪く?なりました。
1年というタイミングで一度病院で検査する方がいいかな?と思いました。
私は1年経ち、夫も妊活に協力してくれなくなりとりあえず勝手に一人で病院で検査を受けました。
結果を聞いて今後どうするか決めた方が近道かな?と思います。原因があるのに妊活続けるとそのうちもっと早く行けば良かったと思うかもしれませんし…
-
さー
コメントありがとうございます。
はい、疲れてしまいました…
maroさんがおっしゃるようにちょうど1年というタイミングで病院行こうと思います。
旦那さんに相談せず、勝手に行くとあれこれ言われちゃうので、まずは話し合いしないといけませんね。
同い年で同じような経験されていて、勇気いただきました!
ありがとうございます。- 8月4日

育休中ママ
似たような経験ありです。
1年毎日、頑張られてきたのは凄いです!なかなかできることじゃないので、まずは、自分と旦那さんを褒めて認めてあげてほしいです(^^)
主さんも辛いように、旦那さんも辛くなってきてしまったのだと思います。どっちが悪いとかではなく、同じ気持ちでいるほど、同じように期待しては落ち込み、夫婦関係が心配になるのは自然な事だと思います。
排卵日は、聞かれるなら答えた方が良いと思いますが、聞かれないときは言わない方が良いかなって思います。
男性側にプレッシャーになるのも良くないみたいなので^_^
病院で一度検査や相談されてみてはいかがでしょうか?
私も病院は、避けていましたが、自力で妊娠できなかったので、私に問題があるのかも?病気があるのかも?と逆に心配になって病院へ通いました。
カウンセリング受けたり、流産もしたり、度々、病院で大号泣もしました。笑
でも、捌け口って必要だと思います。主さんにも旦那さんにも。
辛い!しんどい!助けて!ってSOS見逃さないでほしいです。
我が家は、最終的に主人が私が問題ないなら、俺かも?と、検査を受けてくれて、幸い我が家はどちらも問題なく、タイミングの問題と言われました。
ただ私は、ストレスで自律神経が乱れていてホルモンバランスが悪いので、そこの改善を今しています。
まずは、主さんが心の安定と身体の栄養バランスの安定を図る事が先決かなっと思います。
女性は、ストレスでホルモンバランスが崩れて、肌荒れや整理不順、冷え性など不調が現れてしまうので、妊活のため。ではなく、自分のために身体にいいことをする。と、視点を変えるのも良いかな?と思います。
夫婦2人が気持ちよく我が子を迎えられるよう、妊娠に備えた気持ちと身体作り、夫婦で思いやり、助け合って愛情を注いでいけたら良いですね(^^)
私もまた妊活を始めるので、また頑張ります(^ ^)
たまには、旦那さんと妊活抜きでデートしたり、排卵日関係なくラブラブしてスキンシップ増やしたり、お互いの心を休めてくださいねっ(o^^o)
-
さー
返信がすごく遅くなりすみません。
コメントありがとうございます。
あれから旦那さんとも話しあい、お互いつらかったみたいです。
そして、今月から病院へも通い始めました✨
ストレスでホルモンバランス崩れますよね💦わかります。
自分の身体のためにも、健康的な身体づくりを頑張ります!
さあぴさんの元へも元気な赤ちゃんがきますように🍀- 11月26日
さー
コメントありがとうございます。
温かいお言葉ありがとうございます。
旦那さんもやはり結果が出なくて、嫌になってしまいますよね…
一度落ち着いて
気持ちを整えたいなと思います。