※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
*akina*
住まい

転勤族の女性が、子どものためにマイホームを持つべきか悩んでいます。現在、関東圏の賃貸に住んでおり、最低6年間はこの地にいる見込みです。旦那はマイホームを希望していますが、実家が遠く、転勤の可能性もあるため不安を感じています。持ち家のメリットは理解しているものの、今後の選択に迷っています。


マイホームについて。
転勤族です、持ち家を持つということは
そんなに子どもの為なのでしょうか。。

今は関東圏、賃貸に住んで3年になります。
いずれは転勤があるのですが
今の状況だと最低でも6年間はこの地に
住む事になるみたいです。

そうなると子どもが小学生に上がる年齢に
なってしまうので、この地に家を建てて
旦那は数年間(最低でも3年間)
単身赴任をすると言いはじめました。

私は転勤族という覚悟を持って結婚したので
マイホームを持つなんて考えていませんでしたが
旦那はマイホームの夢が捨てきれないようで
最近はずっと家の事ばかり考えているようです。

ただ、実家まで車で高速2時間半
義実家は地方で頼れる人は誰もいません。
この土地に建てる意味が私は見出せず、、
これから2人を育てながらずっと住んでいく
自信がありません。

賃貸で住み続けるよりも持ち家があると
将来的にも楽なこと、
子どもの転校なく暮らしていけることは
良い事とは思っていますが、、

6年後の転勤について行くか
今家を建ててしまうか、ぐるぐると
悩んでいます。。

コメント

のん

我が家は今のところこのまま大阪ですが、新しい子会社作ったりした時は数人転勤になる...って感じです☺️
なので頻繁に転勤があるわけではないですが、ついていくつもりだし賃貸派なので購入しません。
将来的にはどうなのかなーと思いますよ☺️賃貸にもマイホームにもメリットデメリットありますよね💦
実家はみんな大人になったら地元から出たので、広いところに2人は寂しいし維持が大変で結局売却して親は賃貸です、売却もかなり大変でした😅
子ども部屋が欲しい時期、転校させたくないと考えたらマイホームがいいけど、うちは全体で考えたら賃貸がいいって思いますよ(笑)

  • のん

    のん

    旦那も一時期欲しがっていましたが、欲しい気持ちはあるものの賃貸でいいね、になりました。
    子どもの為というより自分の夢というか、周りがマイホーム持ったりして羨ましい。ローンとか考えたら早いほうがいいよとか会社で言われていたみたいです💧

    • 8月4日
deleted user

実際に小学生の子供がいる転勤族の妻です😄そしてこの度マイホームを建てました🏠

私も転勤族の覚悟を持って結婚し、引っ越してきました✨
もし子供と小学校の相性が良かった場合、その地に根を張る事は子供にとって良い方向に向かうこともあります😄✨
でもそれは子供の性格にもよる所も大きいです😳👍

在学中に引っ越しがあったとして…
転校先の先生や友達と相性が悪かったら?…雰囲気が合わなかったら?

上の子が繊細な性格でそんな懸念があったので、我が家の場合は入学してからも暫くは賃貸で過ごしました。
そして入学後数年過ごし、ソロソロ転勤の話が出てくる頃に子供の口から「この学校が好きだし転校したくない」と明確な意思を聞けたので、じゃあ家を建てよう❗️とその時初めてなりました。
(もちろん夫婦の共通認識として、持ち家は欲しい・転校させたくないという基盤がありました)

私自身も転校経験があって人間関係や風習・校風の違いなど結構苦労したので…しないに越したことは無いと思っています😂

【あくまで個人的な意見です】
✴︎小学校に入るまでは賃貸で帯同、
(貯金も気を抜かず、いつでも家を建てられるようにHM等などの知識は少しずつ貯めておく)

✴︎家を建てるなら学校に入り親も子供もこの土地でやっていける決心が付いてから

でも遅くはないと思います🤔
両方の実家も遠いですが(私→高速で5時間、夫→新幹線で6時間)、子供たちがある程度大きくなれば子育ては全然大丈夫なので🙆‍♀️

だから余計に…転勤族ならお子さんが小さいタイミングでマイホームを建てるのはオススメしないです😂

aaaちゃん

私自身が転勤族の家族でした!
今も転勤がある旦那と結婚をしました!
小さい頃幼稚園は2回、小学校も2回変わりました。もちろん幼稚園からずーっと同じ地域で幼なじみという関係性は憧れてましたが、地方に友達がいるってなんだか誇らしい気持ちですよ☺️笑
もちろん引っ越しするときはものすごい泣いた記憶があります。でも今となってはいい思い出です🙆🏻‍♀️
実家は5年前にようやく家を買いました。
私たちも今は会社から家賃手当が結構出るのでまだまだマイホームは買うつもりはありません!

ぴーまん

akinaさんは専業主婦ですか?
マンション買っていざ転勤となったときについて行きたかったら賃貸に出すとかもありなのかな?と思いました🧐

うちも転勤族で東京に住んでて(東京が拠点です)今旦那が家を買いたがってます😂
両実家は飛行機の距離なので
私も東京に家を持つのはなかなか決意ができないですが…

マンションならいずれ売ればいっかーとか貸せばいっかーとかも思ったり🧐
けど私は仕事続けるつもりなので、単身赴任されて私はフルタイムで働いて2人の子供を1人で面倒見て周りに助けてもらえる人はいなくて…ってなるのは無理!!って思ってます😢
悠々自適に一人暮らしする旦那にイライラしそうです。笑


私は無理に買う必要はないと思いますよ!

*akina*


返信遅くなり、まとめての返信でごめんなさい💦

みなさんの意見、とても参考になりました、、!

旦那にこのままマイホームを
押し通されそうだったので
しっかりと話し合い、
いつどうなるかわからない異動が
とりあえず落ち着いて
子どもの意思も尊重しながら
身を置きたいと思える地に出会えたら
マイホームを考えることにしました!
それまでは貯金を頑張ろうという
目標もできました😊

単身赴任されるのがとにかく不安で考え込んでしまっていたので
みなさんの意見を聞けて
本当によかったです^ ^
ありがとうございました🙇‍♀️✨