
生後6ヶ月の娘が、抱っこを嫌がるようになり、自己主張が激しくなりました。ひとり遊びが好きで笑顔も減った気がして、愛情不足を感じています。旦那に相談したら、抱っこしてものけ反るのは普通のことだと言われました。自閉症の可能性も心配です。
生後6ヶ月の娘がおりますが
3ヶ月で寝返り、寝返り返りを覚えて
5ヶ月で玩具でのひとり遊びが急に上手になり
最近はズリバイを覚えて動き回っております。
動き回れて楽しいのかもしれないですが
最近抱っこを嫌がるようになりました。
もともと自己主張が激しい子で
嫌な事があると背中のけ反ってギャン泣きするのですが
ただ抱っこしただけで
泣かないにしろのけ反って降ろせと主張してきます。
最近名前を呼んでもこちらを向かないことも増えてきて
(なにかに夢中になってるせいか?)
私としてはひとり遊びしてくれるので
大変助かるのですが、いざ一緒に遊ぼうとしてもあまり楽しそうではなくて…私に対しての笑顔も減った気がして
愛情不足なのかと不安になりました。
私の友人に遊んで貰ったりすると楽しそうで
私が同じ事をしても全然無視(笑)
旦那が帰宅するといつも満面の笑みで
なんだか母親として自信をなくしつつあります。
旦那に相談したら、旦那が抱っこしてものけ反ると言っていました(落ちないようにおさえてるからのけ反ってるように見えなかっただけらしい)
詳しくはわからないのですが
自閉症の子も抱っこを嫌がると聞いたような気がして
そこも心配で💦
それともこれくらいの月齢の子ってそうなんですかね?
- ママリ(5歳2ヶ月)
コメント

ミユキ
うちも結構抱っこ嫌がりますよー😂
うちの子は5ヶ月から寝返りするようになったので、自分で寝返りして動き回るのが楽しみたいです!
一人遊びもします!
そのせいかめちゃくちゃおもちゃ買い与えてます(笑)
ママはずっと一緒にいるからなのか、笑いかけてはくれますけど…
パパの方が好きですね😅
高い高いとか遊んでくれるからですかね🤔

yurie
うちは逆に抱っこして〜と甘えてきます😞
ずり這いやばくて後追いもすごいし😭
-
ママリ
ずっと抱っこしても大変ですよね😣💦
うちも日によって抱っこちゃんだったりします😅- 8月5日
ママリ
コメントありがとうございます☺️
やっぱり動ける様になってくると、自分で動きたいんですかね😅
なんか少し寂しくなってしまって🥺
うちもパパの方が好きです!
ダイナミックな遊びが好きみたいで😅
お話しきけて少し安心しました!