
コメント

退会ユーザー
私達は、10万円包みました😊

退会ユーザー
兄弟だと夫婦で10万が相場ですが、てつさんの結婚の際には義妹さんは学生だったのですか?
-
まま
いえ、義妹は社会人でした。
- 8月4日
-
退会ユーザー
義妹さんはてつさん達の結婚式に出席したのにご祝儀なしでしたか??
- 8月4日
-
まま
情報が少なくてすみません💦
私たちは式をあげていません💦- 8月4日
-
退会ユーザー
それだったら、お義母さんにそのことを話して5万とかにしてもらえないですかね?💦
- 8月4日
-
まま
そうですよね…😅💦
ちょっともやもやが晴れました!
ありがとうございます😊- 8月4日

ミルタンク
コメント失礼します!
私達の結婚式の時も社会人の義妹からご祝儀1円もありませんでした!
子供が生まれた時もです💦
その時点でモヤモヤするのに義妹が結婚したらこっちは渡さなきゃいけないって考えるとイライラしちゃいます💦笑
義母さんが金額の指定をしてくるのは意味分かりませんね。
もし義妹が結婚するってなった時は、本当は1円も出したくないですが旦那の顔を立てるために5万くらいは包むつもりです…😭
義妹と同等レベルになりたくないですし🙊笑
-
まま
回答ありがとうございます!
お義母さんの10万指定は旦那に言ったのですが
結局わたしにも伝わることなのでもやっとしてました😭
気持ちを察していただいてありがとうございます!- 8月4日

_____
5万包みました。
私たちが結婚した時義妹は30前でしたが、義妹からは結婚祝いも出産祝いも何もありませんでしたし、世間一般には10万が相場と言われてますがあくまで世間一般であって、その家々で経済状況等色々違うと思うのでうちは5万だけにしましたよ😅
お祝い事ですが、なんで何もしてくれてないのにこっちばっかり高いお金出すのか分からないと言うブラックな心が無ければ10万包んでたとは思います。笑
-
まま
回答ありがとうございます😊
義妹はとってもいい子なんですが
お義母さんの10万指定(私でなく旦那に言ったのですが)に
もやっとしてしまい💦
ブラックな心になってました笑
気持ちを察していただいてありがとうございます😭- 8月4日
まま
回答ありがとうございます😊