
コメント

ママリ
朝早く起こすしかないと思います…
うちは6時起床で、昼寝2時間、21時頃就寝です
もっと早く寝かせたいなぁと思うのですが…私が朝が苦手で…6時が限界です😞
5時半頃に起こしてあげたら良いのかなあ…とは思っているのですが😅

ぽてと
うちの子も寝るのは22時頃になってます💦同じく21時頃に寝てほしいんですが保育園でしっかりお昼寝してしまってるので、どんなに保育園から帰ってきてから公園行って遊んだりしても早く寝ません😭
でもとりあえず保育園帰ってきてからたくさん外で遊んでます😅
-
まさやんママ
保育園から帰ってきて、旦那と犬の散歩に一緒に行くので少しは体力を消耗してるかと思うのですが……
やはり微々たるもののようです💦- 8月3日

すけろく
うちも保育園でお昼寝3時間くらいしているので寝るのは22時くらいです😰
前までは21時半には寝ていましたが、最近寝なくなりました💦
今育休中なので、16時にお迎えしてから散歩や水遊びなどして遊んでいます💦💦
-
まさやんママ
17:30過ぎに帰宅し、その後旦那と犬の散歩を15分位するのですがなかなか難しいです😭
- 8月3日

はじめてのママリ🔰
同じ月齢ですね❣️
お気持ちすごく分かります…
うちの娘の園は、お昼寝タイムあるのですが、
もう2歳児クラスなので寝る子と寝ない子がいて、
娘はお昼寝しないで遊んでいるようです‼️
寝ても1時間程度くらいみたいですが💦
そのため、お昼寝しないで帰宅した時は19時に寝たりします😂😂
逆にたっぷりお昼寝した日は21時過ぎても目がギンギンです😱💦
娘の場合、絶対に寝るテッパン技あって、それが【車でドライブ】です😂
毎日車で寝かしつけるとクセになるので、
覚醒してどうしようもない時だけ車でドライブに連れて行ってます‼️🚘
毎日車で寝かしつけるのはしんどいと思うので、ご参考までに…✨

mako
うちも今日22時半でした😭
朝早く起こしても昼間眠くて保育園でお昼寝が長くなるだけなので、結果変わりません💧
かといって保育園で昼寝しなかったり短くて足りないと、保育園出る時から異常なグズグズノロノロとこだわり発動で、2分の道のりに1時間かかってさらに帰宅後もバトルになるので、それより夜寝るのが遅い方がまだお互いの精神衛生的にいいやと思い始めています…

退会ユーザー
お昼寝が長過ぎるんですよね😅うちもです💦
保育園にお昼寝を短くしてもらうように伝えてみると少しは変わるかもしれないです✨

つぅ
先生はこどもたちのお昼寝中も仕事してるでしょうし、自分の子だけ早く起こしてくれと言うのも少し気が引けますよね、、🤔
うちも土日は昼寝ほとんどしないので、平日はやはり眠くなりにくいみたいです😓
解決方法にならないかもしれませんが、うちは寝かしつけに時間がかかってもとにかく早い時間に布団に入れる作戦です‼️
できるだけ保育園の帰りに外で走り回らせてから、6時にはご飯、7時にはお風呂で7時半には家中の電気を消します!8時半までにはいつも寝てますよ〜
こちらは寝たふり(または本当に寝落ち)してるだけなのでそんなにイライラもしません🙄
まさやんママ
6時過ぎには起こしているのですが、やはり寝るのは22時頃になってしまいます