※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
satok
子育て・グッズ

3歳5ヶ月の息子が発達障害で幼稚園と療育に通っています。癇癪や奇声、泣き叩きがあり、友達との関わりが苦手。どのように対処すれば良いでしょうか?

発達障害に詳しい方や自閉症スペクトラムのお子様を育てている方に質問です。
落ち着きの無さや行動面に不安があり、幼稚園と療育に通っている3歳5ヶ月の息子がいます。
言葉は発しますが理解はまだまだな感じです。

私が息子を理解しきれず、先回りの行動を取れずに度々癇癪を起こし、奇声をあげ泣くわ叩くわ飛びかかってくるわで参っています。

疲れた、眠い、自分の思いが通らない、お友達とのおもちゃの取り合いの時に癇癪を起こす事が多いと思うのですが、何かの拍子に私が癇癪スイッチを入れてしまうみたいです。😭😭

友達との関わり方が不得意で集団に入るのが苦手な息子が外では小さいながら必死に頑張っているみたいなので家ではその反動が出ているのかもしれませんが、最近は叱られたり、癇癪を起こすとお漏らしをする様になったのも気になります。

気持ちを代弁してなだめようとしても奇声でお返事です。
皆さんはどの様な対処をしているのでしょうか?




コメント

ママリ

療育は単独通園ですか?
親子通園ですか?

親子で通ってます。うちの子は、療育の勉強開始や終わりの号令?をマネすると気持ちの切り替えができる時があります。
療育で歌ってる歌も好きなようで歌うと気持ちの切り替えできたり。
療育でやってることを家で取り入れてます。
まあまあ聞いてくれます。

  • satok

    satok

    療育は単独通園で幼稚園が終わってから行っているのでストレスもあるよなーとは思います。

    私自身、まだまだ勉強が必要ですね😭
    絵カード等も試してみようと思います。
    ありがとうございました!

    • 8月3日
りんご

娘ですが癇癪は数ヶ月に一度ぐらいありますよ。どちらかと言うと疲れて癇癪起こしてしまって後に引けなくなった感じです。そんな時は寝るに限ります。携帯と一緒で容量決まっていて満杯なり掛けだと動きが遅くなったりするのも同じでそんな時にいろいろ触るより、しばらく触らない方が動くようになったりしませんか?それでもうまくいかない時は強制終了した方が楽です。