![リュウき](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
子供がトイレトレーニング中で、オムツ以外でおしっこができず困っています。今後の対応について相談したいです。
トイレトレーニング中なのですが、子供がオムツ以外で用を足すことができません。
今日も、朝9時から布パンツをはかせているのですが18時現在、1度もおしっこをだしていません。
ずっと泣きながら我慢しています。
4時間ほど、「おしっこ!おしっこ!」と泣き叫んでいるのですが、便器に座らせても「でない!でない!おりる!パンツはく!」と言って、パンツはかせて部屋に戻ると「おしっこ!お腹痛い!おしっこ!」とまた泣き叫びます。
本人に話を聞くと、「白いパンツ(紙オムツの事です)!白いパンツが良い!!!」と。
1週間前にも同じ事になって、その時は長時間のおしっこ我慢と泣き叫びで、発汗と顔色が悪くなってきて可哀想になり、紙オムツをはかせたら、その瞬間にオムツの中にしました。
次の日から布パンツはくのもトイレに行くのも拒否するようになってしまいました。
前までは、トイレに座る事も、布パンツで漏らす事あっても拒否することは無かったので、また1からトレーニングしないとなぁ…と今日まで1度休憩しました。
そして今日の朝、本人に今日からまた頑張ってみる?と聞いたら「うん。」と言うので始めましたが、冒頭に書いた通り頑なにおしっこしてくれません。
19時に旦那が帰ってきて、あまりにも可哀想で見てられなくなったみたいで紙オムツを履かせたらやはり履いた瞬間にしました。
明日からどうするのがいいのでしょうか?
嫌がって泣き叫んでも、今日みたいに布パンツで過ごさせていいでしょうか?
なんか虐待してるみたいに泣き叫ぶので、どうしたらいいかわかりません。
もうすぐ4歳になるので焦りもあるし、来年から幼稚園の予定なのでなんとかその前にはオムツを外したいです。
ちなみに、下の子が2歳で一緒にトイレトレーニングしてるのですが、決まった時間はもちろん2時間おきに声かけしてトイレに座らせてますし、ご褒美シールもやっていて、下の子は順調に外れそうです。
- リュウき(1歳4ヶ月, 7歳, 8歳)
コメント
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
姪はトイトレのタイミングを一度逃して、同じような状況でした。
見ていて可哀想なの分かります😭
結局幼稚園もオムツで行き、幼稚園でとってもらったそうです。
ノーパンでもだめでしょうか。
YouTubeや絵本でのイメトレからやってみるのはいかがでしょう。
![ぴーさん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぴーさん
うちも先月、同じことになりママリで質問もしました。 保育園でお漏らしすることも出来ず、我慢し続け、慌ててオムツを履かせましたが、それでもしばらく、でない!でない!お腹痛い!!と顔をゆがめて泣き喚いてしまって、なんてことをしてしまったんだ。。と大反省しました。膀胱炎になってしまいますよね😰💦
数ヶ月前はトイレでおしっこしてたので、パンツはかせちゃえば、いけると思ったのに、私のメンタルもガタ落ちました。保育園ではクラスでただ1人オムツです。
次の日から、一先ずオムツの上にパンツ履かせるを繰り返し、たまに間違えちゃった!と言って、パンツの上にオムツしてみたり→嫌だ!と言ったら、オムツだけにしてみたり、、、
そんなことしてたら、1週間ぐらいでおしっこでてる〜を言えるようになり→オムツしたままトイレでしてみ?と誘い、2.3日後には
おしっこでそう!⇄でない〜(トイレで座って) で、次の日には、トイレでオシッコでました!! まだまだオムツは安心材料のようで脱いで過ごすことは出来ませんが、オシッコでそう→トイレでシャー の回数が増えてきました!!! あと、オムツ濡れたら秒速で交換を心がけてます。「夏は暑いからさ、ちんちん腐っちゃうから、おしっこ出たらすぐ教えて!」と最近は伝えてます。
-
リュウき
同じ様な方がいて少し心強く感じます☺️
やはり無理に進めると良くないですね😥
ここ数日は、布パンツで過ごして「ちっちしたい!」と報告
→トイレに行って便座に座る
→「でない~」便座から下ろして紙オムツ履かせる
→秒で紙オムツにおしっこして自分で紙オムツ脱ぐ
→自分で布パンツ履いて満足そうな顔
という流れです(笑)
我慢と紙オムツを履いたらおしっこすると自分で管理できてるので、紙オムツを便座に座ったらに移行できたらトイトレ卒業できそうなんですけどまだまだかかりそうなので焦らずやっていきたいと思います😣
お互い頑張りましょう🤗
回答ありがとうございますm(_ _)m- 8月8日
-
ぴーさん
めちゃめちゃ大丈夫じゃないですか😁👍👍 そこまで出来たら、本当にもうすぐに違いない!!!
子供のやる気、親がいくら焦ってもできないんだよ〜、母の忍耐よ!!母が耐えるのみ!焦っちゃいけない怒っちゃいけない!と保育園の先生に、私が念押しされてますので、リュウきさんも、焦らず←無理ですよね😭 なんとか一緒に耐えましょう🌝!!!- 8月8日
-
ぴーさん
あと、ネットでアメリカでは5歳でオムツ外れるかな?レベル、日本は早すぎる と読んで、うちの子、アメリカ人なんだ!しょーがないか!って思うようにしてます😊
- 8月8日
-
リュウき
アメリカ人🤩新しい解釈ですね!私もそう思うようにします(笑)
焦るな、怒るな、分かってはいても中々難しいですよね😭😭
おしっこができても次はうんちがあるのでまだまだ先はありますが感張りましょう‼️- 8月8日
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
来年度から幼稚園なら、私なら一度なにもかもやめて紙おむつにしてしまうかもしれません。
下のお子さんのトイトレは続けて、それをみてる上のお子さんの気が向いたらまた再開するとか…
上のお子さんが納得されるなら、基本は布パンツでして、おしっこと言い出したらトイレに入らせておむつで排泄はさせるとかはどうでしょう??
うちに3月に3歳になった年少さんがいますが、幼稚園に行きだす1ヶ月前に突然するといいだし一年近くかかって中断してたのが嘘のように💦幼稚園に行き出したら先生に褒めてもらうのが嬉しいようで、外出先でもトイレでできるようになったので、行き出せばまた成長するんじゃないかなと思います!
-
リュウき
下の子を見て上の子もヤル気出してくれるまで無理させない程度に、トイレでオムツに履き替えて便器に座らせて、まずは座ってする事をなれさせようかと思います😣
突然とれる子もいると良く聞きます😲下の子がオムツとれたら案外上の子も突然とれるかもしれませんね💦
来年幼稚園は年中さんなので周りはほぼとれてるでしょうからできれば今年中に取りたいです😭
一応幼稚園で聞いたらオムツ取れてなくても大丈夫ですよ!一緒に頑張りましょう🤗と言ってもらえてるので、どうしても取れなかったら幼稚園と頑張ろうと思います😣でもうちの子だけだったら可哀想なので目指せ今年中!
回答ありがとうございましたm(_ _)m- 8月3日
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
3歳11ヶ月までオムツで過ごしていたのに、いきなりパンツにされたら、戸惑うと思います😅
大人だって、明日からオムツでね!って言われても受け入れられないと思います😅💦
今じゃないと思います😅
わたしの中で、オムツの卒業は、オムツ時期が長いほど難しいと感じてます😅
なので、下の子が先に外れることも普通だと思います😊
なので、上の子が遅いのではなく、自然な流れだと思って気長に守ってあげたらいいかと😊
-
ママリ
ちなみに、息子が1歳前からおまるに座るだけして、1歳半では自然にトイレでおしっこしてましたが、甥っ子は5歳前におむつでした😊✨
- 8月3日
-
リュウき
すみません!説明不足でした!
トイトレじたいは3歳位から始めてました😣
トレーニングパンツ(4層や6層)でそのまま部屋でしてしまう→おしっこした報告→着替
というように、全然進まずこれはトレパンが良くないのかな?と思い、普通の布パンツに変えてみたのが先週の事なのです😭
そうしたら、今まで一番気持ち悪い感じだったからなのか、布パンツだけではなく今まで履いていたトレパンも漏らすこと事態したくない!みたいな感じで泣き叫んで我慢するようになってしまったのです😭
トイトレも進んでるとは言えない状況(便器ではできていない、事後報告のみ)なので、他の方の意見も参考に一度トイトレをやり直してみます💦
下の子は順調なので個人のペースで進めてみます😣
気長に見守ってあげて良いと言われて少し私の気が楽になりました☺️
回答ありがとうございましたm(_ _)m- 8月3日
リュウき
YouTubeや絵本でイメトレはバッチリだと思います!
メルちゃん(人形)を使ってトイレに座らせて良くできたね~!と一人で人形遊びするほどなので…
ノーパンは試した事無いのでやってみようかと思います!北海道住みなので冬はツライので今の季節チャンスですね!
回答ありがとうございましたm(_ _)m
退会ユーザー
説明不足ですみません💦行動の理解ではなく、トイレでオシッコするって気持ちいい!な気持ちの面でのイメトレです😄
娘がイメトレやって、2歳4ヵ月でパンツを履かせたらその日にオムツ卒業したのでイメトレって大切なのかなと思った次第でした。
やり方はそれぞれなので、合うやり方が見つかるといいですね☺️
リュウき
なるほど!
たしかにその部分はイメトレできていないかもしれません😲
最近は、私や旦那がトイレに行くとき一緒に連れてって、すっきりしたなぁ~!と見せているのですが「良かったね~!」となぜか私達が誉められてるのでイメトレになって無いのかもしれないです(笑)
イメトレやってみます!
回答ありがとうございましたm(_ _)m