
専業主婦の方が月にいくらで生活しているかについて相談があります。現在は旦那から4万円をもらい、必要経費を差し引くと生活が厳しい状況です。やりくりの改善方法について悩んでいます。
専業主婦の方、月いくらで生活していますか?
質問を見ていただいてありがとうございます。
わたしは専業主婦で旦那から毎月4万円もらって生活しています。
そこから息子の病院(予防接種など)・息子のオムツなどの必需品・携帯・自分の病院(持病があり通院しています)・食費・交通費
が出ていくと残るお金が1万円にも満たず、次の旦那の給料日前にはカツカツになります。
わたしのやりくりのしかたが悪いのでしょうか…
すごい贅沢をしているわけでもないのですが…
- ママリ(1歳7ヶ月, 5歳5ヶ月)
コメント

ぽんこつ
え、4万円で1万円弱余るなんて凄すぎです🙄
ローン含めて17万円くらい毎月かかります!

ままり
専業主婦です🙋♀️
4万円少なくないですか!?😢
むしろよくやりくりできますね…
私は毎月8万円もらってます。
微妙に足りないです。笑
なのに4万円て……😭😭😭
旦那さんに相談して増やしてもらえないですか?
絶対その額じゃやりくりできないと思います。
主さんが可哀想です…(´°̥̥̥̥̥̥̥̥ω°̥̥̥̥̥̥̥̥`)
-
ママリ
回答ありがとうございます!
やっぱり少ないですよね😭💦やりくり全くできてません…
8万円の内訳とかって教えて頂けますか…😭??
光熱費などはわたしは払ってないです!
相談してみます…
ありがとうございます😭💦- 8月3日
-
ままり
息子の日用品(オムツなど)、病院代、食費、交通費、雑費です!!!
8万で足りないのでだいたい月10万くらいです😂💓
携帯代も払って4万円すごすぎます…
もっと貰った方が良いと思います😢💕- 8月3日
-
ママリ
教えていただいてありがとうございます🙇🏻♂️!
内容は同じですね…、やっぱり8万円くらいは必須ですよね😭💦
今日相談してみます😭💦💦- 8月3日

(*'ω'*)
え?4万で余るなんて凄すぎです!
うちだと4万通信機器で
飛んでいきますw
やりくり上手すぎて尊敬です!
-
ママリ
回答ありがとうございます!
やっぱり少ないんですね😭
やりくり全く出来ていません😭💦余らずに貯金から出すことばかりです…
月にいくらいただいてますか…?- 8月3日
-
(*'ω'*)
食費や支払い類も全て
含めて40〜45ぐらいです。- 8月3日
-
ママリ
ありがとうございます🙇🏻♂️- 8月3日

ブラウン
旦那さんがちゃんと貯金してるのか気になります!
-
ママリ
どうなんでしょうか…
わたしがお金の管理が出来ないタイプで、そのへんは任せっきりだったので今日色々話してみます!- 8月3日
-
ブラウン
奥さんが頑張って切り詰めてるのに旦那さんが貯金してなかったらショックですもんね😅
内訳オープンにしてもらいましょ😄- 8月3日
-
ママリ
本当に、これで貯金ゼロって言われたら気がおかしくなります😂💦
オープンにしてもらって、お互い無理しすぎない程度の値上げ交渉してみます(笑)- 8月3日

はじめてのママり🔰
食費のみで4万ならまだわかりますが、全部含めてとかすごすぎです😲
食費、雑費、医療費、特別支払いとか含めて8万は入ります🙋もう少し貰ってもいいと思います。
-
ママリ
ありがとうございます…
やっぱり少ないですよね💦毎月全然足りなくてしんどかったので、今日相談してみます😭💦- 8月3日

はじめてのママリ🔰
逆にオムツや予防接種代も込みでどうやって4万でやっているのか教えて頂きたいです、、!
食費で4万(外食抜き)携帯8千円、自分のお小遣い(化粧品や交通費など)で約2万、オムツなどの雑費で1万程度、なんだかんだで8万はかかります。。
貯金いくらできてるかなど、内訳教えてもらったほうが良いですよ!
-
ママリ
回答ありがとうございます!
食費は旦那が食べないのでそんなにかからないのですが、他は自分のことをすべて削り(今月は病院も行けていません)携帯代も基本料金以上かからないように…
特にこんな節約術!と胸を張れるものはなく、毎月足りなくて貯金から出したりしてます😭💦💦
内訳教えて貰って、値上げ交渉してみます💦- 8月3日

退会ユーザー
私も月4万円で食費などやってますが、
毎月カツカツです😥
なのに携帯代もその中からなんて😨
かなり頑張って節約されていますね!
残るお金があるのは素晴らしいです💓
-
ママリ
回答ありがとうございます!
残るといっても本当に微々たるものです…なんなら赤字になり貯金から出すことがほとんどです💦- 8月3日

maya
うちは最初5万(食費3万外食費1万、日用品5千円、病院(主に妊婦検診)2、3000円?、携帯代5000円、余がお小遣い)
家のもの(フライパンや家具など)や光熱費は夫に相談して後から請求してました!
子供生まれてからは、子供費(粉ミルク(母乳メインの混合で1日一回のみミルク)、おむつ、お尻拭き、被服、子供の病院代、おもちゃ)
は夫に後日請求になってましたが、
あとから請求するのめんどくさくて
結局5万の中から払ってました!
3回食になると
かなり食費が上がって
夫用のお菓子やジュースが買えなくなったり、
あとから請求されるのがめんどくさくなったのか
最近月10万もらうようになりました☺️
請求していたものをすべて
10万の中からやりくりするようになりました
月4万でご自身の携帯代さえ払っているのびっくりです😳
逆にどうやりくりされているのですか??
-
ママリ
回答ありがとうございます!
4万円ってやっぱりかなり少ないんですね😭💦
後から請求だとわたしが忘れっぽいので上手くいかなそうです…。
みなさん7~10万はもらってるみたいですね…
やりくり出来てないです😭💦💦
余ると言ってもほとんど100円単位の話で、それも日用品などがたまたま充実してて買わなくて済んだ月だけとかです💦ほとんど赤字です😭- 8月3日
-
maya
私もあとから請求うまくいかなかったです💦
忘れちゃうし、なんだか気まずいし、、、
100円単位でも余るの素晴らしいですよ🥺
ご主人と交渉うまく行きますように😣- 8月4日

えりか
私は欲しいときに貰ってるので月0です😂
その代わり旦那が全て払ってくれてます!
-
ママリ
欲しい時もらうシステムだと気まずくて😂💦- 8月3日

ゆり
食費、日用品費、医療費、私のお小遣いなどのやりくり生活費は6〜7万です。
これに交通費とスマホ代を入れたらプラス2万ほど必要です。
その内訳で4万って少なすぎですよ。
食費だけでなくなるレベルです。
やりくりしようがないかと…
私ならプラス5万は欲しいところです。
-
ママリ
回答ありがとうございます!
みなさん最低でもそれくらいいただいてるんですね😭
どう頑張っても貯金なんてできないし、わたしのやり方が悪いのかと思っていましたが、安心しました😭💦
交渉してみます!!- 8月3日

はじめてのママリ🔰
食費、携帯、保険料、病院などなど込みで20万もらってますがカツカツです🙁多分保険料が高いのと、田舎過ぎてガソリン代が結構かかります、、、
ママリ
回答ありがとうございます!
わたしのやり方が悪いのかと思い少し良いように描きましたが、正直全く残らず貯金から出すこともあります😭(笑)
やっぱり少ないですよね💦