
旦那が10月の結婚式に招待されています。コロナ状況を考えると驚きです。出席しても欠席してもいいでしょうか?
旦那が10月にある結婚式に招待されています。
最初に連絡が来たときは
コロナ次第で延期になる場合は
7月までに連絡くれることになってたんですが
連絡がなく悩んでるのかな~とか言ってたら
今日紹介状が届きました。
新郎新婦は関東に住んでおり
私たちは関西
式は九州である予定です。
西日本各地から参列者がいるようです😞
今のコロナの状態をみて
式をやると判断したのにビックリしています😓
わたしの周りの子たちは
3月くらいから式を延期しているので😭
正直旦那には行って欲しくないのですが
一応出席にして、コロナ次第で欠席するのも
ありでしょうか?
- S.S.mama𓂃𓈒໒꒱𓏸(妊娠20週目, 妊娠20週目, 4歳5ヶ月, 5歳11ヶ月)
コメント

あや
ありだと思います!
ただその際はあらかじめ理由を伝えて1ヶ月前には出欠連絡入れた方がいいかなー?と思います!

たま
うちも都内でありますが
来週部下の結婚式ありますよ💦
課長と二人で本当にやるのか聞いてました。
欠席もありですよね
弟が大阪でやるのに七月を11月に延期したけど
うちも弟も関東住んでるしこのままなら中止か延期にするといってました。
親族であってもやるといわれても我が家はいけないです💦
-
たま
都内のは主人がいきます
- 8月3日
-
S.S.mama𓂃𓈒໒꒱𓏸
都内で来週ですか😳
それは欠席したいというか
まぢで延期にしてくれと言う感じですね😞
全然欠席ありだと思いますよ。
知らない人も来るわけだし
都内なんて今コロナ菌がうじょうじょしてるわけだし😭
新郎新婦も
自分たちの結婚式でコロナ出たら嫌だし
落ち着くまで延期したほうがいいですよね😓- 8月3日
-
たま
うちは主賓の挨拶たのまれてるから
いろいろ新郎に聞いたけど断れないんですよ💦
なので部下の課長とかなり悩んでます💦
食事食べないとか失礼だよねーとか- 8月3日
-
S.S.mama𓂃𓈒໒꒱𓏸
うわ~それは断れないですね😓
挨拶だけして帰ってもって感じですもんね😞- 8月3日

らら
今はみんな結婚式の延期して来年がパンパンすぎて延期するのも泣く泣く平日にするかやはり休みの日となると再来年の4月になってしまうとかも聞くので苦渋の決断だったかもしれないですね😢
延期でも式場によってはお金かかるみたいですし...
旦那さんと話し合ってきっぱりもう欠席にするかこれ以上広まっていたり、落ち着かなければ奥さんも妊婦だから欠席させてもらうかもと一言添えて出席にして、キャンセル料が取られない欠席が間に合う日にちを聞いておきます😭
-
S.S.mama𓂃𓈒໒꒱𓏸
そうですよね😓
正直来年もコロナがどうなってるかもわからないですよな~😖
旦那が帰ってきたら
話し合ってみます😭- 8月3日

初産ママリ
心配ですね💦
ですが主催者様もダメ元で招待状出しているのもあると思うので、欠席でもそんなに驚かず理解してくれるように思います😌まだワクチンや薬も出来ておらず、万が一感染しても対応できないので😭
私もプレ花でコロナ延期を2度経験していますが、うちの式場は当日でもコロナが理由の欠席については料理などのキャンセル料かからないという事でした!✨
式場によって対応も違うと思いますので、行きたい気持ちはあるという点と、ご事情をお話しされて、いつまでなら迷惑がかからないか聞くのも手だと思います☺️
-
S.S.mama𓂃𓈒໒꒱𓏸
コロナ延期されてるんですね😫
新郎新婦もいろいろ準備してきてると思うので
やりたい気持ちはすごくわかりますが
やっぱり今の日本の状況見てみたら...ってなりますよね😓
旦那にもそう伝えてみます😊- 8月3日

ゆゆゆ
心配ですよね。
小さい子供もいるからということで、コロナの状況次第と伝えていいと思います。
最終決定はいつまでにしたらいいか?と相手に連絡をとってもらいますかね。
-
S.S.mama𓂃𓈒໒꒱𓏸
そうですよね😓
自分の身体や、家族のこと優先していいですよね😞
旦那に言って
連絡取ってもらおうと思います!- 8月3日
S.S.mama𓂃𓈒໒꒱𓏸
ありですよね😖
わたしも11月に出産控えていて
10月は里帰りしてるんですが
もしなにかあったら会えなくなってしまうので😓
あや
私の時期の場合は2週間前までの欠席は料理や引き出物のキャンセル料掛からなかったので…😌
多分ですけど、収まってないと思うのでしっかり理由を伝えた方がいいと思います!
S.S.mama𓂃𓈒໒꒱𓏸
キャンセル料かかってきたら
迷惑かけますもんね😖
絶対収まってないですよね!
少し落ち着いたかな?って思った途端
第2波きたし😓
10月頃第3波とかきてそう😱
あや
ドタキャンされた身として
前もって分かってたなら
教えてよ!とずっと根に持ってます笑
ご自分の身を第一に😘
これから生まれてくる赤ちゃんのためにも旦那さんもきっと分かってくれると思いますよ!