![4児ママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
義母の言動に嫌悪感。11ヶ月の次男が今日から保育園へ通う事になり、車…
義母の言動に嫌悪感。。。
11ヶ月の次男が今日から保育園へ通う事になり、車が壊れてしまい申し訳ないけど、義母に次男の迎えを頼んでいました。
慣らし保育なので11時には帰って来たのですが、義母から『迎えに行った時涙がでたよ。こんな小さい子を保育園に通わせて』と言われました。。。
義母は自分の子供を幼稚園にしか通わせた事もなければ、義姉の子たちも幼稚園にあがるまで義母が子守りしていた為小さいうちから保育園へ預ける事に理解を示しません💦
幼稚園が悪いわけではありませんが、今は共働きの時代ですし私も末っ子も早くに申請を出して保育園に預けて働くつもりです。
裕福だったら働きませんが。。。💦
働くには保育園に預けないと働けませんし、義母が子守りしてくれるわけではないのにいちいち文句言わないでほしいです💦
今日家へ来た時に末っ子の事も『抱っこしたら抱き癖つかないかな?』って。。。
一回抱っこするくらいで抱き癖つくなら授乳する度抱っこする私はどうなる?と思ってしまいました。
小さいうちから保育園預けるのってありえませんか?
抱っこも抱きつくんですか?
義母は良い人ではあるんですが、たまに嫌みを言われるのでイラッとします💦
- 4児ママ(4歳7ヶ月, 5歳5ヶ月, 7歳, 11歳)
コメント
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
「小さい頃から保育園に通わせるのは可哀想」というのは、どこの義母も鉄板のセリフなので深く考えず右から左へスルーでオッケーです!私も言われました。
抱き癖も気にしなくて大丈夫ですよ!産婦人科で言われました。抱っこ出来る時期は人生のなかでほんの少しなので、思いっきり抱っこしてあげて下さい(*^^*)
![たー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
たー
うちの義母は、抱き癖って昔の人が言ってるだけで今の研究では無いらしいよって言ってます。会うと目一杯抱っこしてくれます!
私の家の近所の保育園なんか、生後2ヶ月から預けれますよ。
ほとんどの職場が1歳から仕事復帰です。働いてたら預けるの当たり前ですよね。じゃあ誰がこの子のためのお金稼ぐの?お金のこと考えて節約ばっかしてひもじい物食べさせるより美味しいもの目一杯食べさせてあげたいじゃん。欲しいもの買ってあげたいじゃん。て感じです。
私も仕事復帰控えてますが、仕事することで自分のリフレッシュにもなるし、子どもにとってもいろんな刺激があるし、家ではできないことたくさんできてたくさん遊べて友達できていいと思います!
嫌味は無視しときましょう!
お仕事に育児に無理せず頑張りましょうね😊
-
4児ママ
コメントありがとうございます✨
素晴らしい義母さんですね✨
昔の人って何かと抱き癖抱き癖言うから疲れます💦
預けなかったら誰がこの子のミルク代やオムツ代稼いでくるの?義母が稼いでくるの?って話です☝️
本当働く事で私たちもリフレッシュにもなりますし、預ける事で子供にとったら早くに何でも身に付いたりすると思いますし☝️
お互いムリせず頑張りましょう✨
ありがとうございました🎵- 8月4日
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
いやいや、11か月の子なら普通に預けてるママさん多いと思いです!
その世代って何かと可哀想って言いますよね💦
保育園行ってる周りの子は、やはり成長が早くて慣れるまでは大変かも知れませんが、友達も出来て楽しそうですよ✨
公園にいても保育園児の集団が遊びに来ても皆お利口さんで羨ましいです!!
同じ年齢ぐらいなのに、もうそんな事できるの!?って笑
義母っていつも余計な一言多いですよね笑
我が子ではないんだから、ほっといてくれって感じですね💦
-
4児ママ
コメントありがとうございます✨
ですよね💦11ヶ月で早いって言いますけど、もっと早くから預けてるママさんたちもいますし💦
何が可哀想なのかわからないです💦
保育園に早くから行きだした子って結構何でも早かったり覚えたりしますし良いと思います✨
確かにそれです🙌
我が子や義姉の子じゃないから、幼稚園に行かせて当たり前な考えやめてくれって感じですし、余計な事言うなって感じです💦
ありがとうございました🎵- 8月4日
![ムーニー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ムーニー
じゃあ働かないかわりに稼いでくれんのか?って文句言いたくなりますね😓
私はまだ出産してなくて子供はいませんが、
姉の子供達を見てて、保育園は友達もできる場だし成長の場にもなるので、
子供に取っていい環境だと思います。
まだまだ上の世代には理解できないかもしれませんが、
旦那さんにでも愚痴ってしまって
いいと思いますよ😤!
-
4児ママ
コメントありがとうございます✨
ですよね💦
幼稚園が当たり前な考えなら義母が稼いで来てよって話ですし😂
保育園に通わせてた方が子供にとって環境も良いと思ってます☺
旦那もなぜか一歳半迄は保育園は可哀想と言う意見なので親子揃って似たような考えすぎて笑えます💦
ありがとうございました🎵- 8月4日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
昔の人ですよねー😑
義家族も実父も歳でよく言われます😑
まだ預ける予定はないですが、小学生までは働かず親が家に居るべきだって…⚡️
働かずに生活をできるならそうしますよね!
お宅の息子さんの給料だけじゃ生活出来ないんだから、文句言うなら自分の息子に言って欲しいですよね👹
-
4児ママ
コメントありがとうございます✨
義両親小学生迄働かず家にいるべき考え😲
旦那の稼ぎだけでやっていけるのであれば全然良いですし私も働かないです笑
生活するのって大変なのに🙍
ありがとうございました🎵- 8月4日
![チョコマ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
チョコマ
私なんて下の子を生後57日目から預けてますよ(笑)
私的には、ある程度の事が分かってくる月例や年齢より何も分からないフニャフニャの赤ちゃんの方が絶対慣らし保育とかで寂しい思いしなくて済むと思ってます🙋🏻♀️
住む場所によっては保育園の激戦区もありますし、入れやすい時に自分の納得した保育園に入れるのが1番です✨
抱き癖だって、何の根拠もないですし、今は泣いたらたくさん抱っこしてあげましょうって産婦人科でも推奨してるくらいですから無視しましょう✨
-
4児ママ
コメントありがとうございます✨
57日目👀凄い❗
2ヶ月前から預けれるんですか?
たしかに物心つく前に預けた方が何かと良いですね✨
0歳児も空きがなければ預けれませんし兄弟が通ってても入れないですしね☝️
ありがとうございました🎵- 8月4日
-
チョコマ
私の住んでる市は最短生後57日目から入園可能でした‼️
そして今ならコロナの影響で0歳の定員割れをしていたのでチャンスと思って申し込みました‼️- 8月6日
4児ママ
コメントありがとうございます✨
ですよね💦
小さいうちから保育園通わせたら何で可哀想なのか義母に説明してほしいです💦
しかも涙がでたよ。って意味がわかりませんし🙍
抱き癖抱き癖って抱っこできるのなんてほんのわずかですし、抱っこしたくても重くなったら中々できませんし😭
たくさん抱っこもしようと思います✨
ありがとうございました🎵