
コメント

HRT.YN.mama
ちょっと遅すぎる気がします…(´;ω;`)
うちは夕方17時ぐらいには入れてますよ(^-^)/

りおママ
20時にはお風呂に入れています(*´∀`)
-
のぶ
なるほど!月齢が近いのでできれば教えてほしいんですが、その後赤ちゃんは何時くらいに寝ますか?まとまって寝てくれますか?
- 7月2日
-
りおママ
だいたいいつも23時に
寝てますよ☺
旦那と三人一緒に寝てしまいます笑っ
23時ぐらいに寝て
日によりますがだいたい
朝の7時まで寝てくれます(*^^*)- 7月2日
-
のぶ
なるほど✨そんな感じに憧れます!!
お風呂後は寝かしつけてそのくらいに寝るって感じですか?
今のままでは寝かしつけてもすぐ起きてしまいそうな気がして( ˃ ⌑ ˂ഃ )
日々の繰り返しでリズムを整えるしかないんでしょうけど…- 7月2日
-
りおママ
お風呂あがりにミルクを飲ませてるので
3時間後に再び飲ませるまで
元気に遊んでます笑っ
3時間後に飲んでから
寝かしつけをせずに
一緒に布団に横になったら
自分でいつも寝てくれますよ☺
お風呂の時間とミルクをあげる
時間は絶対崩さないように
しています(^^)- 7月2日
-
のぶ
コメントしていただいたのに遅くなってしまいごめんなさい💦
寝かしつけなしに寝てくれるのはいいですね( *ˊᵕˋ* )
お風呂とミルクの時間を崩さないのは生活リズムが整いそうですね✨
わたしもできるだけがんばってみます!- 7月5日

みゆマミーず
九時半とかになります。
うちも寝るのが遅くなり‼
本当は自分がいれたらいいのにと
おもいながら、、、。
-
のぶ
そうですよね!遅くなってしまいますよね。
昨日夫もいるときに私も挑戦したのですがなかなか苦戦しました( ˃ ⌑ ˂ഃ )
本当ははやくいれてあげるほうがいいよなぁと思いながら私も今に至ってます( ´•̥̥̥ω•̥̥̥` )- 7月2日

黄緑子
うちは、一ヶ月から夕飯の前なので17時には上がってます(〃艸〃)
-
のぶ
早めでいいですね!ひがひがはりこさんが入れてあげてるんですか?
- 7月2日
-
黄緑子
二人とも自分で入れてますよ♡♡
- 7月2日
-
のぶ
すごいですね!頑張って私もやってみます!
- 7月2日

はじめてのママリ🔰
私は16時〜18時の間に入れています。
主さんと一緒に入浴することはできないんですか?さすがに遅すぎると思いますが…
-
のぶ
理想的な時間ですね。
昨日挑戦してみましたが苦戦しました( ˃ ⌑ ˂ഃ )
夫はかなりイクメンでお風呂楽しみにしてるんですが子供のために我慢してもらって私がが入れなきゃダメですね( ´•̥̥̥ω•̥̥̥` )- 7月2日

さとmama
ちょっと遅すぎますね…
うちは産まれてからずっと5時半に入れてます。
旦那様じゃなくて、のぶ様が入れる事はできませんか?
旦那様はお休みの日に入れるとか…うちはそうしています。
-
のぶ
やっぱりそうですよね( ´•̥̥̥ω•̥̥̥` )
さとmamaさんのような感じにしていこうと思います!- 7月2日

ヤノハラ
旦那さんには我慢してもらって、主さんが夕方ごろいれた方がいいかと思います。
こういう生活が続くと生活リズムが崩れて寝ない子供になったりします。
一人での入れ方などは検索すればでて来ますし、チャレンジしてみましょう(*≧∀≦*)
-
のぶ
そうですよね。
午前中よく寝てて午後は結構起きてる感じで実際夜更かしになってます。
寝つきも悪いし( ˃ ⌑ ˂ഃ )
チャレンジしてみます!- 7月2日

achan2525pun
17~19時の間に入れています。
息子の落ち着いてる様子を確認し、その間に自分が先にササッとお風呂に入ってしまいます!
自分も楽したいという気持ちもありますが、早めに入れてあげて生活リズムを作ってあげてる感じです。
初めは1人沐浴苦戦しましたが緊張しながらもやっと慣れてきましたよ!
-
のぶ
コメントしていただいたのに遅くなってしまいごめんなさい( ˃ ⌑ ˂ഃ )
タイミングを見計らって自分が先に入るのドキドキですね。
一人沐浴も難しいですよね。尊敬します!💦
自分たちより子どもを第一に考えないといけませんよね。できるだけ早めにお風呂にいれてはやく寝させるようにしようと思います。- 7月5日

まる
1ヶ月の頃は6時頃入れてました(*ˊૢᵕˋૢ*)
23時だと遅すぎて赤ちゃんかわいそうかなって思います😭💦それなら無理して夜に入れずに朝入れた方がまだいいと思います!😋
気になるのであれば、寝るまでにガーゼを暖かく濡らして体拭いてあげるだけでも違うと思いますよ〜😆‼️
-
のぶ
コメントしていただいたのに遅くなってしまいごめんなさい( ˃ ⌑ ˂ഃ )
23時はさすがにかわいそうですよね…。
夫の帰りが遅くなりそうなときは自分ではやめにいれて、はやめに帰れそうなときは夫に任せて寝るのも少しずつはやくしようと思います!、- 7月5日
-
のぶ
コメントしていただいたのに遅くなってしまいすみませんでした( ˃ ⌑ ˂ഃ )
- 7月5日

アンパンパン
2月生まれで当時夜が寒かったこともあり沐浴は私がお昼くらいにしてました(^ ^)
ただ1カ月経ってお風呂に入れるようになってからは旦那さんが帰宅後なので21時前後です。
-
のぶ
コメントしていただいたのに遅くなってしまいごめんなさい( ˃ ⌑ ˂ഃ )
冬の沐浴は確かに昼間が良さそうですね。
旦那さんにいれてもらうとなるとそのくらいの時間にはなってしまいますよね。
はやめを心がけようと思います!- 7月5日

あいちゃ
1930-2100頃に入れています。
寝るのはだいたい23時ですかね。
22時間前に寝かせようとしても
目がぱっちりしているのでなかなか(__)
-
のぶ
コメントしていただいたのに遅くなってしまいごめんなさい( ˃ ⌑ ˂ഃ )
寝かしつけも時間がかかりますよね。
育休中なんですが復帰したら私も早くて19時頃しか帰宅できないのでこれからどうしようかとも思います( ´•̥̥̥ω•̥̥̥` )- 7月5日
-
あいちゃ
私も育休中ですが帰宅して
自分がお風呂はいってすぐ
9時前までにいれようと考えています。
なかなか寝ない子は寝かしつけ大変ですよね(T-T- 7月5日
-
のぶ
復帰後は本当にせわしいし、起きてる時間で一緒に過ごす時間が短くなるのが寂しいなぁと思ってしまいます。でもはやく寝かしてあげなくちゃいけないから本当にテキパキ動かなきゃいけなそうですね。
寝かしつけがすんなりいくとだいぶ良さそうですけど家事もあるから大変ですよね。- 7月5日

ちゃー
うちは15時から16時の間には入れて、沐浴後はよく寝たのでその間に上の子たちとササッとお風呂に入ってました*Ü*
あっという間に沐浴期間は終わるので楽しんでやってました笑
-
のぶ
コメントしていただいたのに遅くなってしまいごめんなさい💦
なるほど。沐浴後よく寝てくれるのはいいですね!
確かに貴重な沐浴期間ですね✨大きくなったらベビーバスもいれられないし。- 7月5日
-
ちゃー
沐浴時期が過ぎたら夏に1.2歳くらいまでベビーバスをプールとして使ってました♡♡- 7月5日
-
のぶ
プールいいですね( *ˊᵕˋ* )
わたしもそうしてみようかな✨- 7月5日

退会ユーザー
16時30分~17時ぐらいに入れて18時には寝てます。昼夜はっきりさせて夜しっかり寝かせた方が身心共に良い発達が期待できると私は思ってます。
-
のぶ
コメントしていただいたのに遅くなってしまいすみません( ˃ ⌑ ˂ഃ )
すごいですね。
育休中の今くらいはできるだけ頑張ろうと思います。復帰後ははやくても19時頃にしか帰れないのでどうしていったらいいか悩ましいですが、できるだけはやく寝る習慣を身につけなくちゃいけませんね( ´•̥̥̥ω•̥̥̥` )- 7月5日
のぶ
やっぱり遅すぎますよね( ˃ ⌑ ˂ഃ )
夫がお風呂いれるの楽しみにしてるんですけどそんなこといってられませんよね( ´•̥̥̥ω•̥̥̥` )
HRT.YN.mama
旦那さんもお風呂に入れてあげたいなら休みの日に入れてもらうようにできませんか?(*´ー`*)
普段は大変ですが、早い時間にのぶさんが入れてあげてください(*_*)
のぶ
夫婦で夜遅いのになれすぎて麻痺してました( ˃ ⌑ ˂ഃ )
そうしようと思います!ありがとうございます( ´•̥̥̥ω•̥̥̥` )
HRT.YN.mama
夜は(家庭の事情もありますが)最低10時までに寝かせてあげないと成長ホルモンなども関係してきますしね( ;∀;)
大変になりますが、頑張ってください\(^^)/
のぶ
そうですよね。
今まですごくかわいそうなことをしてしまってました( ´•̥̥̥ω•̥̥̥` )
できる限りがんばります!