※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
えりちゃん
子育て・グッズ

寝かしつけがうまくいかなくなってきました。8ヶ月の息子がおり、お昼寝の寝かしつけが困難です。抱っこやおもちゃで泣き止むも、寝付くと泣き出すループが続いています。卒乳も考えており、どうすれば良いか悩んでいます。

寝かしつけが上手くいかなくなってきました。

8ヶ月の息子がおります。
いつもお昼寝の寝かしつけは
横抱きでおしり辺りをトントンしていれば寝てくれたのですが、
最近になってそれが嫌になったのか、涙を流して暴れ出します。
すごい蹴られます。

まだ遊び足りないのかと抱っこから下ろすと余計にギャン泣き。
おもちゃで気を引くと一時的に泣き止みますが、
眠いのでまたグズグズしてくる→寝かしつけるのに抱っこする→ギャン泣き
もう、ずっここのループです。
セルフねんねはできません。

寝ぐずりで泣いているのだと思い、
抱っこを続けたときは、
どんどん泣き方が激しくなり、嗚咽するほどでした。


唯一このループを抜け出すには
おっぱいを咥えさせることなのですが、
そろそろ卒乳も考えているので、
いつまでもこのやり方ではいけないと思っています。


もうどうしたらいいのでしょうか。
このループが憂鬱でたまりません。。。

コメント

ジェシー

8ヶ月でしたらおんぶはどうですか?
うちもその頃遊びたいと眠いでわけわかんなくなって泣きまくる時ありましたが、泣きながらでもおんぶするとコテっと寝てました。

みぃ

おしゃぶりは絶対嫌なタイプですか?
もしそうでないのなら、おしゃぶりすごく楽ですよ!
うちの子も生後1ヶ月くらいからおしゃぶり使ってましたが、卒ミも10ヶ月でしたし、1歳になったらおしゃぶりも取れました。
今のところ歯並びも綺麗です。

ももんちゃん

うちも2人ともそれくらいの時期になると、横抱きを嫌がって縦抱きでゆらゆらが好きでした!
それと、一緒に転がって寝たフリしながら子守唄とかもいいです👍

はじめてのママリ

置いて寝られるようにネントレはどうですか?
うちもネントレでセルフ寝できるようになりました🙆‍♀️

鬼ママ

寝かしつけ 大変ですよね。
私の息子もセルフねんね出来なくてずーっと抱っこで寝んねでした🤔
この文章を見る限りだと 眠たいのに眠るタイミング逃して中々寝れないのと 泣いてる理由もだんだん分からなくなってるのかなぁ?🤔と思いました😌
横抱きを嫌がる時は縦抱きをしてゆらゆら少し揺れてみるのはどうでしょうか?ずっと抱っこはだんだん腕も体力もしんどくなってくると思うので 抱っこ紐やおんぶでも寝ると思います😌