※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

義弟夫婦の2人目出産で里帰り中、上の子供を預かるのは自分たちで大丈夫か悩んでいます。コロナのリスクも考えています。

義弟夫婦の2人目出産、お嫁さんはコロナの凄く多い所へ里帰り出産、それだけでもこっちからしたら心配してるのに、ママの入院中は上の子こっちに連れて帰って、しかも昼間はうち(義実家)で預かるって。里帰りしたんならそっちの親にみてもらえないのかな?
協力したいのは山々だけども、私も妊婦だし娘もいるし正直あまりコロナの多い所へ行き来する人と関わりたくないと思ってしまう。。。
私は酷いのかな?

コメント

deleted user

お気持ち分からないでもないですが、義弟さんのお嫁さんも遊びでそうしてる訳では無いので仕方ないと思いますけどね😢私ならコロナで大変だけどお互い頑張ろうで助け合いたいかなと思います…。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですよね。それもよく分かってはいるつもりですが。。。
    遠方への里帰りの場合は普通ママの親が上の子の面倒みるんじゃないのかな?とかもう1ヶ月も帰ってるんだから上の子もおばあちゃん達にも慣れるだろうし、ましてや今のこのご時世に片道2時間もかけて行ったり来たりするならはじめから里帰りしない選択肢もあったのでは?思ってしまって💦それならコロナの心配も減るし、大変だからと快く協力できるのに、とモヤモヤしてしまってます😭

    でも何か事情があるんでしょうね😅
    心を改めてお互い頑張ろう!精神でいきたいと思います✨

    • 8月2日
  • deleted user

    退会ユーザー

    里帰りの時に母親の親が見るのが普通、だとは思わないですし、このご時世だから里帰りしない選択肢もと言ってもそれじゃ無理だからするんでしょうし、するしないも本人と家族が決めることだと思います😅

    身内でもそれぞれ家庭ごとに事情はあるでしょうからね…!思うことはあるかもしれませんが、頑張ってください😣💦

    • 8月2日
み

えー!正直迷惑ですね🤦🤦
里帰りするのに上の子は置いてくんですか?😅
そういうことするからコロナも減らないのでは…まぁ、このご時世に旅行したり遊び回ったりしてる人と一緒とは思いませんが💧

全然酷くないと思いますよ!!
私でも関わりたくないです🙄
というか実家が遠方で、2人とも里帰りなしで産んだので、コロナに関わらず純粋に頼るところがあって羨ましいなーというのもあります🙂🙂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます。
    今は一緒に里帰りしてますが、ママの入院中はパパが連れて帰ってくるみたいで、パパも仕事があるので平日の日中はうちで義母が仕事休んでみるそうです💦私は娘の育休中なので普段家にいるので、義母からよろしくね〜とお願いされました😂
    私も里帰りせず義実家でお世話になったので、里帰りの感覚がわからなくて😅
    酷くないと言っていただけると、分かっていただけた気がして少し気が楽になりました。
    向こうも色々事情があっての事だとは思いますが、時期も時期ですし私が家にいるのも義弟夫婦は知ってるので、私達にも一言あれば気持ちも違ったかな?と思います。。。
    でも決まった事だし、出産はおめでたい事で私も楽しみにしてるので、気持ちを切り替えて上の子を迎えたいと思います✨

    • 8月3日