
旦那は比較的協力的な方だと思うのですが、やるならちゃんとやって欲し…
旦那は比較的協力的な方だと思うのですが、やるならちゃんとやって欲しいと思うのは我儘でしょうか。
ご飯をあげるのを頼んだら携帯からひとつも目を離さず、子供の顔も見ない。そのおかげで口の中の物が無くなったことにも気づかず、息子が毎回あーっと言ってあげる感じです。挙句には途中なのに寝転がって腰が痛いと言いながら携帯を見ていました。
腰が痛い事を否定してる訳ではなく、せめてご飯中くらい子供の顔を見てきちんと最後まであげてほしいです。
それを指摘すると、「腰が痛くなったことがないけ分からんのんよ」と言われました。
妊娠中は恥骨と腰が痛くてまともに歩けない程痛いし、出産の時なんか粉々になったかと思うほど痛くて今もすぐ動けないくらい痛くても子供に対応しています
すぐに用事があり、準備しながら子供のご飯をあげ、泣きじゃくる子供をあやしながら持ち物の準備も自分の準備も目まぐるしくしているのを目の前に携帯をずっと見ている旦那。
逆に負担です。
- ゆでたまご🥚(4歳6ヶ月, 5歳6ヶ月)
コメント

うー
うちの旦那も3歳の息子の食事を見守って欲しいと言ったら隣で携帯いじってるし、0歳の息子にミルクをあげて欲しいと頼んだら携帯を見ながらあげてます。ミルクに関しては毎回乳首が鼻の穴に入ってます。やってくれてるのは確かにありがたいけど、やってくれるの前提でまずは子供と向き合って欲しいですよね…これがいわゆるネグレクトなのかなと旦那見てると思い、ガッカリします…

💙🩵🤍
私だったら
何度注意しても
携帯見ながらあげたりするなら
もうご飯あげてほしいとか
二度と頼まないですね💦
子どもが可哀想すぎます😢
他の家事等を頼みますね。
あなたの腰痛は
私にはわからないし
あなたも私の腰痛は
わからないし
お互い大変だよね〜と
聞き流します😉
-
ゆでたまご🥚
子宮口が柔らかめで、できるだけ安静にとも言われてるので余計に気にしてしまいます😥
- 8月1日
ゆでたまご🥚
泣いてる息子をほっといて煙草を吸いに行くのも本当に嫌です。