
ママ友が子供を病院に連れて行く頻度について相談しています。自分は高熱や湿疹がない限り連れて行っていないが、定期的な検診は必要なのか疑問を持っています。病院通いが必要かどうか不安に感じているようです。
ママ友でやたら子供を病院に連れて行くママが
いるのですが元気なのにそんなに
連れて行くものですか??
目の上に少し傷ができれば
眼科に虫歯でもないのに歯医者に
少し夜泣きをすれば
鍼灸院に、、、などなど
仕事を早退してまで毎週毎週
聞くたびに病院です。
うちは高熱や湿疹がでない限りまだ
連れて行ってません。
でも保育園も休まず
元気に育っています。笑
そこまで定期的に検診を
みなさましていますか??
そんな子ほどごはんも食べないし
よく熱出しているのは
気のせいでしょうか、、、
- ママリ
コメント

はじめてのママリ🔰
あなたのお子様基準で考えない方がいいのでは?

𖥧朝バナ伊東𓃱𖤣運動習慣📆
余計な病気をもらいそうだし(過去経験あり)あまり行かないですー
-
ママリ
バナナケーキ𓆝𓆟𓆜𓆞𓆡
4歳👩👦30代さん
待ち時間もながいし混んでるといつも言っています😅- 8月1日
-
𖥧朝バナ伊東𓃱𖤣運動習慣📆
素人に聞いて変に安心して済ませるよりプロに見せて安心するなら(別にこちらも仕事のしわ寄せとか来ないなら)いいんじゃないですかね🤔
- 8月1日

ちゅた
心配症なのかもしれませんね😅
診てもらえば実際安心はできますし😅
歯医者は定期的にって言っても4ヶ月に一度はフッ素と検診で通ってます!
病院は高熱出たり休みの前の日などに発熱あれば一応連れていっておきます!
ご飯食べないやよく熱だすのは関係ないと思いますよ😅
まぁそれぞれ心配する基準も違うので自分に害がないなら別に気にもしないです😄
同じ職場で早退するしわ寄せが自分にくるならちょっと…っとも思いますが😫
-
ママリ
理解のある
職場でうらやましいです。- 8月1日

ママリ
歯医者は定期的に連れていきますよ~😃虫歯ができないように、磨き残しがないかなど診てもらってフッ素塗ったりしていますよ。
うちはそれ以外はほとんど病院に行きますが、放置するよりは良いと思うのでいいんじゃないですか🤔💦
-
ママリ
↑病院に行きませんがの間違いです😅
- 8月1日

lmm
歯医者は虫歯でなくてもフッ素塗りに3ヶ月に1回連れて行ってますよ☺️
ご飯も食べないし、熱もよく出る子なら余計に心配なんでしょうね。
私も熱 湿疹 鼻水咳以外の時は連れていきません😅

あいり
歯科はともかくですが
今は親の育児能力がかなり低くなっていると言われていて、小児科界隈では問題になっています。
なんでも受診、かけこみ受診、コンビニ受診などでそれでなくても少ない小児科医療を圧迫していると言われています。
核家族化や地域との関わりの希薄さ、少子化で親自体が相談できる身内が少ないなど社会的な問題もたくさんはらんでいるので、あながちお母さん個人の問題とも言えないのかもしれません。

(❁´3`❁)
身体の弱い子で親も心配性なのかな?と思いました。
うちも、あんまり行かないです。

ミスト
目は何かあっても困るので眼科に行きます。歯医者はフッ素と定期検診に行くので虫歯がなくとも行きますよ。
他は発熱や湿疹、便秘が酷い時でしょうか🤔毎週は流石に行かないです。
でも歯医者だけは何もなくとも行きますね〜。

退会ユーザー
毎週は行かないけど病院はけっこう行きます。子供の身体の弱さもそれぞれだし、考え方もそれぞれだし。そんな子ほどというか、ご飯も食べない、よく熱を出す子だから病院によく行くんじゃないですか?私の娘は風邪はひかないからぱっと見すごく元気な子ですが、肌トラブルは多いしちょっとでもほっとくとものすごく悪化して跡が残ったりするので少しの変化でも病院に行きます。
正直ご自身のお子さんが元気で病院に行かないからと病院によく行くのを否定するのはどうかと思います。そんなつもりはないかもしれないけど読むとそう思ってしまいました😓

ママリ
うーん、社会の問題もありますよね。
子供に少しでも体調不良があったら、保育園に病院でみてもらいました??って聞かれること多いです。あとアレルギーなどは診断書がなければ給食で考慮してくれなかったり。園にもよりますが血液検査しろ、とか言われたこともありました。赤ちゃんは血管細いので頻繁に採血できないし、小児科医と親が相談して決めたことでも園が口出ししてきたりします。
子供の熱などで会社休むときは、病院を診察しないと、この看護休暇がもらえません。
私は極力病院連れて行きたくないけど、連れて行かなきゃ、周りが許してくれなかったりしますね。
あとは周りにすぐに相談できる子育て経験者がいなかったりすると、母親1人だと不安になりますよね。母親だけの問題じゃないと思います。
ママリ
よく病院行かれてるのですね😊
はじめてのママリ🔰
よく、ではないのですが、月2度ほどは行きます。以前、これぐらい大丈夫かなと思って放置していたら大事になってしまってから、心配性になってしまいました。何かあってから後悔はしたくないなと思います。。