
同僚に残業を代わりにしてもらうのを断る方法について悩んでいます。どうすればいいでしょうか?
時短勤務をしています。
月に1,2回ですが、残業をしないと対応できない業務があります。
上司に残業をしていいか確認をしている話を聞いて毎回同じ同僚が私がやりましょうかと言ってくださいます。
とてもありがたくも思うのですが、出来る限りは自分でやりたいと思っているのでどう断るか困ってしまいます。
気を使ってもらったのに断るとなんだか申し訳ないけれど、同僚がやったことのない仕事だと安易にお願いする訳にもいきません。
何度も同じやり取りをしていて、なるべくその同僚に気づかれないようにしているのですが、なぜか気づいて申し出てくれます。
はっきりと、やって欲しいときはこちらからお願いするので大丈夫ですと言うべきか、このままかわし
ていったら良いか悩みます。
みなさんだったらどうしますか?
- 初めてのママリ(6歳, 9歳)
コメント

まみ
私なら普通に、
お気遣いありがとうございます、でも私の仕事ですし保育園のお迎え調整できるので大丈夫です、お気持ち嬉しいです、本当に困ったときはお願いしますね、
って断ります。

退会ユーザー
自分が残業出来るなら、「私が残業すれば対応出来るので、自分でやります」と言いますが、残業出来ないなら、その業務はその人にお願いするかもしれないです😅毎月発生するんですものね?
その場合、「ありがとうございます。上司と相談して、お願いするかもしれません」
と言っておきます。
-
初めてのママリ
ありがとうございます。
1回は毎月月末と決まっているので、保育園のお迎えなどは事前に調整しています。
自分が必要な時だけお願いするってわがままなのかな?とか考えてしまってうまく断れません😅- 8月1日
初めてのママリ
ありがとうございます。
いろんなことを気にしすぎて普通に言えなくて…
でもちゃんと伝えた方がお互い良いかなと思うので次は言おうと思います。